日記

日記

オンラインゲームはひきこもりながら出来るゲーム

「オンラインゲームってひきこもっていても出来るじゃないですか!」これは「どんなゲームを作りたいのか?」という問いに対して、ある若者が回答した出だしの一言である。
日記

本とネットの共通点

本をよく読むようになった。最近は子供が図書館で借りてきた本の中から試しにちょっと読んでみることもある。趣味趣向が違う人の本はそれだけでためになる。いつもとは違う世界が見れるので。ネットでも他人に紹介されたページを見ることは面白い。【写真/2...
日記

情報がお金になるのか商品がお金になるのか

インターネット以前に比べ、自分の知りたい情報が短時間に大量に手に入るようになった。わたしが若いころに手に入れた情報量に比べて今の人たちは何倍いや何百倍以上もの情報を一瞬で手に入れることができる。ときどき、思う。わたしがネットショップで買って...
日記

人生に飽きた小学生

小学校2年の娘と小学校4年の息子、わたしの3人で帰宅途中話をしていた。わたしが運転する車の中だ。その時、何度かかけたカセットテープの音楽を流していた。そう、この車にはカセットデッキがついているのだ。お借りしている代車なのだが、懐かしいため昔...
日記

修理の先にあるもの

洗濯機に水が溜められなくなったことがあった。修理の人にきてもらうと、排水弁の開閉部分が壊れたからだと言われた。「部品があれば直せます」という。2〜3日して、故障部分の部品が修理センターに到着したようで、修理人の方が来て直してくれた。見ている...
日記

ときどきインターネットが使えない環境

毎日のようにインターネットを使っていると自分の能力を過信してしまう。【写真/2012年10月6日16時22分27秒 東京】インターネットの初期はパソコンで買い物ができるだけで凄いことのように感じていた。しかし、この便利さに慣れてしまうとまず...
日記

再婚しませんか?

最近わたしの見ているホームページの広告欄には、「再婚しませんか?」なる再婚をうながすような広告が表示されるようになった。わたしが離婚したわけでも独身でもないのに、だ。
日記

カセットテープのデッキがついている代車

アメリカで買ったマスタングのギアが入らなくなったので修理に出した。クラッチを交換しなければならないらしい。クラッチは消耗品とのこと。代車はホンダのロゴだった。このロゴには今はなきカセットテープのデッキがついている。
日記

本を読む速さ

わたしは、本を読む速度がおそい。色々な人と本を読む速さを比べたことがあるわけではないが、遅いほうだと思う。いつだったか妻とわたしで同じ本を読んだとき、わたしより妻の方が速かった。何度か同じセンテンスを繰り返し読んでいるときがある。ときどき本...
日記

あれ買って、これ買って!

世の中広告ばかりで世知辛い。ある日の新聞コラムに、無料でもらったモノは使わない方がいい、と書いてあった。無料のものは、うちわであれ、ポケットティッシュであれ広告が目に飛び込んでくることがいけないのだそうだ。