面白かった本(小説) 本の感想:ワンダー ふつうの子がふつうに学校に通うのも大変だ。学校は、毎日が戦いだから。 見た目にハンデがあるオギーはなおさら大変だろうと容易に想像がつく。 2022.11.04 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:ボッコちゃん カラッとした文体とは裏腹に星新一の作品は、バッドエンドが多い。 しかし、時折り交じる人類への希望みたいな作品がわたしは好きだ。 2022.09.03 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:アレックス・シアラー「青空のむこう」 生きるというのは、主観的なものだ。 ハリーは死んで気づくことが出来た。わたしは死ぬ前に気づくだろうか。 2022.04.26 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:Yの悲劇/エラリー・クイーン 最後に名探偵が種明かしをして解決する、と素直にいかないのが『Yの悲劇』の名作たるゆえんかもしれない。 2022.04.07 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:桐島、部活やめるってよ/朝井リョウ もの凄い事件が起きるわけでもなく、部活動や友達同士の会話場面が中心。 ラスト。菊池宏樹の吐露する心情になぜか涙が出てくる。 2022.03.26 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:樹脂(ハヤカワ・ポケット・ミステリ) タイトルが『樹脂』である理由は、読んでいれば気づく。 しかし、主人公リウが最後に発する一言で、読者はもう一つの『樹脂』の意味を知ることになる。 2022.03.16 面白かった本(小説)
面白かった本(小説) 本の感想:ゲド戦記Ⅴ アースシーの風 若い頃につまらないと感じたことが、年を取るにつれ面白く感じたり興味深くなったりすることがある。年齢がある程度いったら分かるようなこと。そんな事が書いてあるのが Ⅴ「アースシーの風」なのかもしれない。 2022.02.17 面白かった本(小説)