そういう気持ち

そういう気持ち

昔でいえばスパコンが手元にある状態

今、我々が手にしているスマートフォン(中国語では智能手机という)は、昔でいうならスパコン(スーパーコンピュータ)レベルの性能だ。ということは、現代のスパコンもわたしがもう少し長生きすれば、手元に収まるくらいになっているということだろう。いや...
そういう気持ち

「夏は来ぬ」の意味

わたしはずっと「夏は来ぬ」の意味は「夏が来ない」という意味だとばかり思っていた。
そういう気持ち

自分という不思議な存在

わたしは学生時代から社会科、とりわけ歴史が好きでは無かった。実は今も歴史はあまり好きではない。理由は単純で、歴史に書かれている事は書いた人の主観が入っているので、事実がそのままではないこと。もう一つは、歴史に書かれなかった事実の方にこそ真実...
そういう気持ち

ダンゴムシも大きくすれば王蟲 (おーむ)になる

宮崎駿の映画『ナウシカ』には、巨大な王蟲 (おーむ)と呼ばれる生物が登場する。わたしは初めて王蟲を見た時、ダンゴムシも巨大化すれば神々しくなるなあ、と思ってしまった。ダンゴムシも大きくすれば王蟲になるように、身の回りの動植物や昆虫など、ちょ...
そういう気持ち

美味しいものを食べた時に思うこと

たまに外食をして、その料理が凄く美味しいものだった時、「ああ、美味しかったなあ」と感動する反面、「ああ、お父さんとお母さんにも食べさせてあげたかったなあ」と思うことがある。家族でどこか旅行して綺麗な景色を見たときもそうだ。「来て良かった!」...
そういう気持ち

人類が宇宙を目指す理由

Photo: Artist’s impression of the TRAPPIST-1 planetary system ©NASA ESA人類はどこから来たか?とは、人間にとって永遠のテーマかもしれない。しかし昨今、この謎は次第に明らか...
そういう気持ち

ジャッキーチェンの凄さ

ジャッキーチェンは何歳なんだろう?わたしが初めてみたジャッキーチェンを見たのは小学生。日曜洋画劇場かなにかのテレビ番組で「酔拳」だったと思う。翌日、友達がみな酔拳の真似をしていた。それ位かっこよかったのだ。昨年公開されたジャッキーチェンの映...
そういう気持ち

夕風

台風が去った後は、風が強く吹いていることが多い。こういう時の風にうたれるのが好きだ。まあ実際、台風の風でなくとも時折吹いてくる風もまたいいものだ。風は目には見えないけれども常に移動している。わたしの顔を吹き抜けた風は、明日誰の顔をなでるのか...
そういう気持ち

日々変わっていく自分

知識欲が無くならなければ、人間なんとかやっていけるのではないかと思っているのだが、どうだろうか?無一文になったとしても、近くに図書館でもあれば、無料で本を数冊借りられる。借りなくても図書館の中で読めば何冊でも読み放題だ。わたしは本を読む速度...
そういう気持ち

「皆が皆、病気である」

医者にかかると大抵なんらかの病気と診断される。それなら病院に行かなければ一生病気と診断されずにすむというものだ。まあ、これは極端すぎるわたし個人の意見なので何の参考にもならないだろう。では、こう考えてはどうか。「皆が皆、病気である」あなたも...