そういう気持ち

そういう気持ち

未確認生物は確認されて寿命がつきる

わたしはUFOや未確認生物のたぐいが大好きだ。小学生のころ今で言うUMA関係の本をよく買ってもらって読んでいた。似たような本をわたしは何冊も持っていたように思う。(よくもまあ、飽きもせずそんな本を日がな一日眺めていたものだ)
そういう気持ち

小さく前に倣(なら)え

他の国ではこういうことをするのだろうか?と時々考える。最近考えたのは「前にならえ!」だ。
そういう気持ち

現代アートとYouTube

わたしは現代アートが嫌いだ。お金を払ってまでして見るものではないなあ、と毎回思ってしまう。上の写真は台湾旅行で美術館に立ち寄った時に撮影したものだ。(そこの美術館は全て撮影可能だった)御覧の通り女性が男性を殴っているCG動画だ。動画なので状...
そういう気持ち

何気ない日もあり難い

「今日という日は二度とない」と言った人がいた。確かに今日と同じ日は二度と来ない。
そういう気持ち

手紙は待つ時間を与えてくれる

メールといえば電子メールを指すようになったが、メールの意味は本来手紙のことだ。もっとも、電子メールも昨今では使わなくなった。SNS全盛の今、ちょっとスマホで入力(話しかける?)すれば相手にすぐ伝わるからだ。
そういう気持ち

柿の葉の色

柿の葉には様々な色が混じっていることに気づいた。緑、黄緑、黄色、橙、赤、黒、焦げ茶、しっかり柿の色も入っている。あまりにきれいなので暫く見とれてしまった。しかし、これは今までわたしが足で踏んづけていた葉っぱたちだ。同じものでも、ふとしたきっ...
そういう気持ち

ぼくん家のニワトリ

わたしが小学生だった頃、父が突然、鶏(にわとり)を飼うと言い出した。その当時、家に古い鶏小屋が一つあった。小屋の中は、がらくたで一杯だったように思う。そのがらくた小屋(ニワトリ小屋)を手直しして飼おうということだった。
そういう気持ち

日本という病原体

今日の夕食は昨日に引き続きカレーだった。家族で食べ始めてすぐ娘が「日本という病原体は!」と言い出した。
そういう気持ち

台風は何かを持ってくる

朝おきて茶の間にいくとそこに娘がいた。やけに部屋が暗いなあと思いながらよく見ると、ロウソクの灯で娘が宿題をやっていたのだった。夜中、やけに風が強かったので停電になってもおかしくはない日だ。我が家は、台風24号の影響で午前1時半ごろから停電に...
そういう気持ち

あたらしい神さま

わたしが小学生の頃はまだ神が生きていたように思う。素直に言う事を聞かなかったときは、親から「バチが当たるよ!」と言われた。そのわたしにバチを当てる張本人は、当然のごとく神さまだと考えていた。友達同士でも「神様の言うとおり、あべべのべ」などと...