盛んに巣作りをしていたシジュウカラが何日も姿を見せない。
巣箱の穴のまわりには、蜘蛛の巣がはっている。
卵を残していなくなってしまう親鳥の例もあるときく。
巣箱の中はどうなっているのか?
卵が入っていたらやだなあ、と思いつつ意を決して巣箱をあけた。

鳥も卵もない。
親鳥がいたと思われるくぼみだけが残っていた。

シジュウカラが巣作りに使っているもの
巣の中身はわりと固まって一体化していた。手で一つかみで取り出せた。

くぼみの部分。わりと深さがある。
細くて白いものは綿毛のようだが、少し黄色い部分は建築資材で断熱に使うような感じの素材だった。

下の方は、10センチほど苔が使われていた。ふかふかだ。

巣作りしている最中は頻繁に運んではいたが、まさかこんなに巣箱の中に入っているとは思わなかった。
これだけ作ったのにシジュウカラは一体何処へ???
とりあえず巣箱は綺麗にしたので、現在空き家となり住む鳥募集中です。
シジュウカラが巣作りをしていたときの記事
コメント