そういう気持ち 読みたい本は沢山あるが 新聞の書評欄は必ず目を通している。特に気になった本は、大抵購入している。本の紹介ブログで、紹介されてる本などでも、やはり気になった本は購入してしまう。最近だと紙の本を買うより、電子書籍をワンクリックで購入という方も多いと思う。スマホで購入し... 2019.12.15 そういう気持ち
そういう気持ち 霧の中 わたしの住む地域は、朝の通勤時間帯に霧深くなる日がある。先日も、まさに五里霧中の言葉よろしく前を走る車がうっすらとしか見えないほどの霧だった。対向車が突如霧の中から浮かび上がる。対向車でもヘッドライトを点けている車はある程度遠くからでもわか... 2019.12.13 そういう気持ち
Python Python:青空文庫「銀河鉄道の夜」のセリフ部分のみを抜き出す 宮沢賢治は「グスコーブドリの伝記」と「銀河鉄道の夜」がとりわけ大好きだ。「銀河鉄道の夜」は、これまで何度も読み返している。アニメ映画で以前上映された「銀河鉄道の夜」も見た事がある。(なぜかカムパネルラやジョバンニたちキャラクターが猫に置き換... 2019.12.12 Pythonプログラム
好きなもの 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」登場人物の会話部分のみを抜き出した 青空文庫においてある宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の登場人物たちの会話部分(セリフの部分)のみを抜粋してみました。会話部分だけ読んでも雰囲気は伝わります。 2019.12.11 好きなもの
そういう気持ち 最近のどろぼうはモノを盗まない 人様から盗んだ品物をネットオークションで売りさばく輩も昨今では当たり前のようになってしまったが、もっと先をいく盗人は電脳空間を駆け巡り形の無いモノを盗んでいるようだ。「形の無いモノ」とはつまり「情報」の事である。日々世の中の人々の情報が知ら... 2019.12.10 そういう気持ちプログラム
そういう気持ち ペーパーレス、キャッシュレスの先 「~レス」ばやりだ。「ペーパーレス」と称して、オフィスから紙ベースの書類を減らそう!などとついこの間まで声高に訴えていたかと思えば、昨今は電子マネーに代表される「キャッシュレス」という言葉が世の中を席捲している。次は何レスだ?となりそうだが... 2019.12.09 そういう気持ち
なお奈 茨城で一番高い山は? 茨城で一番高い八みぞさんなお奈この句は、わたしの娘が小学校時代に授業で学んだ際に作った俳句だそうだ。娘曰く、「茨城は筑波山が有名だけど、実は茨城で一番高いのは八溝山(やみぞさん)なんだよね。私はこの句で覚えたんだよね」だそうだ。確かに五七五... 2019.12.07 なお奈