面白かった本(小説)

本の感想:『幻少女』高橋克彦

ちなみに本書のタイトルである『幻少女』という作品は存在しない。しかし、超異常作品(というか超変態的作品?)である「大好きな姉」に まぼろししょうじょ を見た気がした。
長崎瞬哉(詩人)

ショートショート『さっちゃん』

小学生のとき、特殊学級というクラスがあった。
健康

いつの間にか違うことをしている

家の掃除をしていると、いつの間にか違う作業に入っていることがある。
そういう気持ち

見た目は大事(パズルゲームにおいて)

面白そうに見えて、ゲームし易くもなる。やはり見た目は大事だ。
面白かった本(その他)

本の感想『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』

一体パレスチナとイスラエルで何が起きているのか?それがどう世界に日本に影響するのか?自分で読み解く上で本書はまず手に取るべき入門書の一冊かもしれない。
言葉

2023年11月のメモ

なんだか、学校での勉強は、子どもが真実を知る機会をうばうためのものだったような気さえする。
IT知識

Linux:fdiskのパーティションタイプのプライマリと拡張領域

fdiskコマンドで使うn(新規パーティション作成)に登場する基本パーティション(プライマリ)と拡張領域の違いについて
知識

カメムシの好きな場所ベスト3

家の中に限りカメムシが好きな場所ベスト3をあげてみる。
そういう気持ち

ChatGPTが凄い!といっている人には2種類いる

ChatGPTは誰でも使うことができる。そう考えるとやはりその人その人の能力が差をもたらすのだと考えざるを得ない。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:物価高

豚肉がレジにつくころ鶏むねパック