未整理の記事

こわかった体験談

人は、一生自分を自分の目で見ることは出来ない、と言われています。小学生の頃。たぶん夏の夜だったと思います。私の家は築100年になろうかという古い家でしたので、夜にお茶の間からトイレに行くためには、座敷の前にある暗い縁側を通って行かなければな...
未整理の記事

漫画ワンピース

人を信じることより、自分を信じることの方が難しいものだ、と感じる今日この頃です。今なぜか週間少年ジャンプにあの「こち亀」に次ぐ連載を続けている漫画「ONE PIECE」(ワンピース)をある方にお借りして読んでいます。私はこの漫画に対して「体...
未分類

心に響く言葉

近所の公民館にちょっとした図書館のようなスペースがあり、そこでは本を貸してくれます。もう何年も前から蔵書の数は変化してないような感じです。貸し出すときも貸し出しファイルのようなものがあり、そこに本を借りたい人が自分で借りた本と返す日付を記入...
未分類

英語で「また近いうちに会いましょう」

今日覚えた英会話See you around.(またそのうちに)これって軽い感じで使うんでしょうか?〓武田〓
未整理の記事

テニスの王子様

学院のテニス大会が催されました。朝方の雨もどこへやら、日中は日差しがあり、夏の暑さでした。女子高生の格好あり、本気モードの方あり、試合放棄の方あり、景品のビールを飲みたそうな人あり...と様々な人間模様が繰り広げられていました。試合が終わる...
プログラム

カードを重複せずに並べ替えるCプログラム

朝はまだ寒いですね。カードを毎回順番を変えて重複せずに並べ替えるイメージのCプログラムを作りました。カードの変わりに氏名などにすると順番を決めるときに使えると思います。ポイントは最初のfor文です。100回ループしていますが、回数は1000...
未整理の記事

現実と心のあいだ

私の実家は長野県にあるのですが、今は茨城に住んでいます。時々、昔住んでいた実家が夢の中に出てくることがあります。ただし今現在の私の実家は私がもともと住んでいた家ではなく、私が家を出てから建てた新しい家なのです。夢に実家が出てくるときは、きま...
未整理の記事

情報処理技術者試験(2009春)の報告

本日、大きく改定された2009年春の情報処理技術者試験を受けてきました。私は旧ソフトウエア開発技術者試験にあたる応用情報技術者試験(通称AP)を受けました。前回までは、午後試験が午後?と午後?に分かれており、それぞれ2時間と1時間の試験でし...
未整理の記事

偶然(ぐうぜん)か必然(ひつぜん)か?

私の小辞林という名の国語辞書には、【偶然】 思いがけないこと【必然】 かならずそうなると決まっていることと書いてあります。先日、とある会場の来賓の話の中で、教育とは「必然」(ひつぜん)である。という言葉を聞きました。偶然ではなく、必然だそう...
未整理の記事

一人暮らしと家族

私の家は4人家族です。妻と私と長男と長女で構成されています。今まで子供2人は同じ保育所に通っていたのですが、長男が4月から小学校に入学することとなり、私たち夫婦も共働きのため、今日から家族4人昼間は別々の場所で過ごすこととなりました。昼間は...