面白かった本(小説)

本の感想:ピース

人生とは思い通りに行かないもの、を感じさせるミステリーです。ピース/樋口有介(著)
日記

車のかおと人のかお

今朝の朝日新聞の天声人語は、車のかお(フロントグリル)のデザインについて書かれていた。最近の車のデザインは、目がつり上がっていて怒ったような顔である、という。
日記

漢字のカッコよさ

日本人として生まれて、良かったと思うことがあります。日本語とりわけ漢字を読めることが「カッコイイ」ことです。
言葉

人生のトムソーヤ

就職先について迷っている学生に、わたしはこう言った。「やらなかったことの方が後悔するんじゃないの?」
言葉

時間がたっぷりある

土曜の新聞を今朝読んでいたら、本の紹介の欄に、いい言葉が書いてあった。「若いということは、はっきり言って無駄なことの連続です」
言葉

はら八ぶんめ

食べすぎると、お腹が痛くなります。「腹八分目だ」と小さい頃、ばあちゃんによく言われました。
日記

9年間にさようなら

9年間にさようならをした。妻の赤い車のことだ。
デルトラクエスト

本の感想:デルトラクエスト8

読み終えた瞬間、涙が出てきました。デルトラ・クエスト〈8〉帰還エミリー・ロッダ(著)物語は、二転三転し、さいごのさいごまで真実は明らかになりません。そして、真実が語られるとき、両親の愛、主人公の生い立ちが明らかになり、深い感動を呼び起こしま...
日記

持つべきものは…なんだろう?

持つべきものは、友達だ!とか近くの親戚だ!とかいろいろいったりもしますが、本当のところなんだろうかと思います。
言葉

煩悩にしばられて迷っている人、つまり私

先日図書館で読んだ本の一節にこうあった。注:この本は、私のしおりがはさんだままになっており、図書館にいくたびに読んでしおりをはさむが、いつもしおりの位置が自分が読んだ位置のままになっている。ほぼ自分用の本としてひそかに利用している。