そういう気持ち

いつかのバトル

学生時代の通学中にも色々とバトルはある。これはわたしの妻が高校生だった当時の話だ。彼女は当時、バスで通学していた。彼女と同じ中学の同級生の多くが、同じバスで少し都市部の高校(といっても十分田舎だが)に通っていた。中学校の同級生ということもあ...
そういう気持ち

いつかの車掌さん

学生時代の通学中にも色々とドラマ(?)はある。これはわたしが中学生の時の話だ。今はもう廃線となってしまったが、その頃はまだわたしの田舎にもローカル路線が走っていた。中学校1年生の時、わたしは電車通学をしていた。電車通学とはいえ、家から駅まで...
面白かった本(その他)

本の感想:世界のスープ図鑑

世界のスープ図鑑佐藤政人(著)これはわたしの妻の愛読書だ。妻が本書を手にしてから、まだ3週間と少し。毎日食い入るように見ている。妻は実際にこの本に載っているスープをここ数週間で7種類も作った。(どれも美味しかった。えーっ!またスープ?という...
長崎瞬哉(詩人)

夏秋冬春夏

物事の終わりは辛気臭くていやですね。映画でも本でも終わりになってくるとなんだか寂しくなってくる。季節なんてのもそう。特に夏なんかかそうです。夏の終わりは寂しいです。暑さにちょっと秋が入るっていうか。風が吹いても秋の匂いがするんです。そしたら...
そういう気持ち

現場の状況も分からないのに指揮官が兵士を戦場に送る気持ち

就職指導をしている高校の先生からこんな話を聞いた。「就職希望の学生に対して指導をしているんですが、よくよく考えたらわたし自身現在の就職活動の現場を知らないんです。わたしが就職活動していた数十年前と現在とは状況が違うでしょう?それで学生を就職...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:好きなこと

好きなことなんだったっけ?過去に聞く長崎瞬哉
IT知識

5Gの次は6G

次世代通信規格の5Gが2020年の春にスタート予定とのことで、5G関連のニュースが現在さかんに流れている。ちなみに5Gを正式には「ファイブ・ジェネレーション」と読むらしい。わたしは最初に見た時、5GのGが補助単位の「ギガ」かと勘違いしていた...
ハウツー

iPhone/Android:好きな曲の一部をカットしてオリジナルの着信音にする

デフォルトの着信音は芸がないなあ、と思っていたのでffmpegを使って好きな曲の一部を着信音にしてみる方法を考えました。iPhoneとAndroid双方の手順を紹介します。
長崎瞬哉(詩人)

少しの時間

壁の落書きにこうあった若者はいつの時代も時間を無駄に過ごし老人はいつの時代もそれを憂うわたしはどちらも経験したのでそれが分かる長崎瞬哉
そういう気持ち

コレクターになり切れない理由

わたしにはそんな趣味は無かったが、子供の頃、切手を集めている人たちがいた。切手収集はすでに廃れてしまったが、今も何かを集める収集癖のある人はいる。同じメーカーの色々な年代のスニーカーを集めている人やマンホールの蓋の写真を撮りためている人。お...