そういう気持ち 本は読もう 書店で少しでも気になるとすぐに本を購入してしまうが、それらを全て読んでいるわけでもない。購入した何年後かに読んだ本に対して、たまたま感動したりすると、きっとあの時は読むタイミングじゃなかったんだ、と理由をつけて積み重なった本をやり過ごす。然... 2020.04.09 そういう気持ち
そういう気持ち パスワードは紙に書く わたしはデジタルデータを信用していないので、大切なことは紙に書いて残しておくことがベストだと思っている。メールアドレス、Amazon、各種SNSのウェブサービスへのログインIDやパスワード、便利になればなるほどこうしたログインに必要なIDと... 2020.04.08 そういう気持ち
そういう気持ち トイレの「その他」さん 公衆トイレに表示されている男女をかたどった絵は、「こっちが男子トイレで、こちらが女子トイレです」などといちいち説明を受けずとも見たら分かる。生活する上では、こういったぱっと見て分かる、というのがベストだろう。しかも公衆トイレのドアは、ただそ... 2020.04.07 そういう気持ち
IT知識 Windowsのファンクションキー(機能キー)の切り替え方法について ファンクションキーとは?昔のパソコンはキーボードの一番上の列がF1~F12までのファンクションキーだった。わたしはBASIC世代なので、F5はRUN(=プログラム実行)と憶えている。(知っている人いるかな?)最近はそのF1~F12までのキー... 2020.04.06 IT知識
長崎瞬哉(詩人) ケールヒン(もしくは蟻の世界) 一体どこまでこの列は続いているのだろう。ケールヒンの黒光りする身体は傍目には内心の疲れを感じさせないかのように見える。神の赤い光に照らされたケールヒンの身体は、その前を行く仲間の身体をも赤く照らしている。むろんケールヒン自身も後ろの仲間から... 2020.04.04 長崎瞬哉(詩人)
言葉 2020年4月のメモ およそ人間は、命令では動かない。飯田経夫(つねお)/経済学者働き始めると、起きている時間の大半は仕事をして過ごすようになります。どうせ仕事をするなら、好きなことを仕事にした方ができるようになるだろうと思うでしょう。私が考えるには順序が逆で、... 2020.04.03 言葉
そういう気持ち 光陰矢の如し 久しぶりに晴れた日ではあった。しかし風がめっぽう強く、花粉も相当飛んでいるのだろうと思ったが、わたしは花粉症の症状がいまだに出てこないので実の所良く分からない。春で風が強くて、という日はこれまで何度も経験してきた。木や草や花が大きな風で一斉... 2020.04.02 そういう気持ち
日記 東京宇宙五輪 IOCのバッハ会長は4月1日(エイプリルフール)、東京五輪の1年延期に加え開催場所として国際宇宙ステーションでの実施を追加決定した。なお選手はそれぞれ完全密閉された宇宙服に身につけ競技を行うことになる。現在、新型コロナウイルスが世界的に爆発... 2020.04.01 日記