言葉

2020年12月のメモ

人はろくすっぽ考えずに、なにかを始める。そしてその意味がわかるのは、ずっとあとになってからなんだ。
アイデア

北関東:誰もいない海12月【伊師浜海水浴場】

今回紹介する忍法(アイデア)は、12月の午前中に訪れるとベストなある海水浴場だ。時折り釣り客が1人くらいはいるかもしれないが、ほぼ貸し切りの《誰もいない海》状態となる。
好きなもの

見えない宝石

ビー玉でも落ちているのかと思った。よく見ると、その碧いビー玉らしきものは緑のふさふさした草とつながっていた。後からそれが龍のひげという草だと知った。
IT知識

EICARテストファイルを使ってアンチウイルスソフトの脅威に対する応答を安全にテストする

パソコンに脅威が検出されたときどうなるか?を一度はシミュレーションしておいても損はない。EICARテストファイルを使うとアンチウイルスソフトの脅威(マルウエア等)に対する応答を安全にテストできる。
IT知識

Ubuntu:マウントしているディスクの上限までファイルシステムの利用領域を変更する

ポイントは2つ。1.対象ボリュームのファイルシステムをLVMにする2.対象ボリュームを resize2fs で拡張する
そういう気持ち

不安を煽って消えていった人たち

わたしは新型コロナウイルスよりも新型コロナウイルスによる感染不安を煽っていつの間にか消えていった人たちに恐怖を覚える。
そういう気持ち

一日の中でいくつの仕事ができるか

1日のうちに沢山の種類の内容に取り組むことが出来ない。そう気づいたのは、仕事を休んでいる時だ。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:誤報

一瞬で誤報の連鎖リツイート
そういう気持ち

18歳

人は自分の事を省みず、生きている動物だと思う。
そういう気持ち

石油式アウトドア仕様ストウブ

昨今のアウトドアは、アウトドア風とでも表現したらいいのだろうか。(カニ風かまぼこみたいなものである)