面白かった本(小説)

泡沫の 人の世映す 鬼の夢 ~ 本の感想:鬼人幻燈抄/江戸編 幸福の庭

鬼がいかにして生まれるか?鬼と鬼の交わりによるもの。2つ目に鬼と人との交わりによるもの。3つ目に人の心から。とりわけ3つ目の「人の心から」生まれる鬼という考え方が興味深い。
そういう気持ち

「新しい時代を作るのは、老人ではない」

「新しい時代を作るのは、老人ではない」とは、Zガンダムでシャア・アズナブルが主人公の若者カミーユ・ビダンに対して放った言葉だ。たぶんこれは真実だ。
そういう気持ち

JAPAN as ウォッシュレット

海外から日本に帰って真っ先に気づくのは便座に座った時だ。おしりが洗えるからだ。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:初夏

朝日より夕陽がすきだなんでだろ
長崎瞬哉(詩人)

詩:存在

「それ」は、ずっとそこにあった。たぶん「それ」は、私の小さな頃からそこにあったと思う。
そういう気持ち

心の表情

「無表情」という言葉があるように、人は常に自分の気持ちを顔に出して生きているわけではない。そう考えると顔の表情よりも心の表情の方が変化が大きいのではないかと思う。
そういう気持ち

顔が描いてあると食べにくい

顔が描いてある食べ物は食べにくい、というか食べづらい。食べられるやつの顔がこっちを見ているからだ。
そういう気持ち

勤続〇〇年は奴隷の証かもしれないと考えたこと

確実に奴隷だったと言い切ることは出来ないし、そう常に思っているわけではないのだが、ふと一瞬だけ感じたのだった。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:巣

つばめには仮の住まいか我が住処(すみか)
IT知識

UnityのWebGLビルドはスマホでどの程度動くのか?

結論からすると動く。ただし……といった感じ。