そういう気持ち

そういう気持ち

「おまえが言うな」というセリフ

小学生が放つ「若いよなあ」小学生の子どもが、自分より小さい子どもを見て「若いよなあ」と言ったのを聞いたことがある。「おまえが言うな」と言いたくなる状況だ。しかし、子どもが言うセリフならかわいいものだ。大人に対して「おまえが言うな」と言いたく...
そういう気持ち

どちら側に立つか

第二次世界大戦映画「永遠の0(ゼロ)」を見た。第二次世界大戦末期に日本軍の戦闘機零戦に乗って太平洋に散った宮部少尉が主人公の物語だった。この映画を観て「戦争は良くない」と考える人が大半だと思うが、わたしは別の事を考えた。
そういう気持ち

否定出来ない神聖化されたものが世の中にはある

「仕事とは何か」「働くとは?」などといったタイトルの本は大抵「仕事」や「働く」という行為に対して肯定的で、否定的な意見はほとんど見当たらない。
そういう気持ち

やろうという気持ちより最初の一歩

あまりにも整理整頓が行き届いていない家に住んでいるわたしは、年末の大掃除を思い立った。気持ちの中では整理整頓を前々からやろうやろうと考えていた。ただ、しなかった。
そういう気持ち

進化するわたしたち

わたしの家の柱には毎年正月に買ってくるだるまの身長が刻まれている。わたしが正月になると去年より少し大きい<だるま>を買ってくるので、いつの間にか子どもたちが<だるま>の身長を柱に刻んだのだ。
そういう気持ち

道具とつき合う時間

手持ちのマックブックProを「OS X Mavericks」(マーベリックス)にアップデートした。「OS X Lion」のとき、2000円払ってアップデートしたが、今回は無料だった。なぜこんなに金額が違うのだろう。OSを無料で配布するという...
そういう気持ち

いつやるか?

残りの人生を考えると今から始めてみても・・・と考えることがある。
そういう気持ち

本物よりも美しい

本物よりも美しいものが世の中にはいくつかあって、その一つが写真によってもたらされる景色だということに気づいた。【写真/2013年12月14日 ビルに映った青空】
そういう気持ち

千羽鶴の数

千羽鶴が本当に千羽いるのか、確かめる人はまれだ。だいたい千羽くらいはいるかな、と思うぐらいだ。人の生き方って適当だ。
そういう気持ち

毎日が分岐点

いつもの電車に乗り遅れただけで、人生は変わる。