そういう気持ち 心の病気の予防法 2008年の9月18日に「体の病気の予防法」と言う題で記事を書いたのですが、そのとき「じゃあ、心の浮き沈みの方はどうやって予防するんだろうか」と思いました。風邪はうがいや手洗いなどで予防できます。心の場合、「うがい」や「手洗い」に変わるもの... 2019.11.18 そういう気持ち
そういう気持ち 蟻は木の中にも巣をつくる 倒れた杉の大木を西瓜のような形に切って遊んでいたのです。しばらく太陽の下、放置していたら蟻が杉の木の中から沢山でてきました。木の外側にやけに穴があいているなあ、と思っていたら蟻の巣だったようです。わたしのくだらない遊びのせいで蟻の巣は分割さ... 2019.11.17 そういう気持ち
そういう気持ち パックマン西瓜バージョン 庭に芽を出した西瓜が季節外れの実をつけていた。もうちょっとしたら食べられるかなあと思っていたのだが、気づいたらパックマンと化していた。しかも、こっちが食べられてしまいそうでちょっと怖い。(本来なら黄色い西瓜になる予定だったようだ) 2019.11.12 そういう気持ち
そういう気持ち 本を買って目眩がした 今使っている自作のデスクトップパソコンも10年が経つので、そろそろ新しく作り変えようかとネット検索をしていた。ネットでも自作パソコンの情報は手に入るが、大量の情報を見るのは疲れる。そんな時は、まとまった情報が手に入る本が便利だ。本を購入しよ... 2019.11.11 そういう気持ち
そういう気持ち さよならだけが人生 人はいつか死ぬ。その際、自分が死んでも世界は続いていく、と考えるのが妥当だろう。でもこれを別の角度から考えて、自分だけが残って世界の方が消えてしまうとしたらどうだろう。まあ、どちらにしても目の前の景色や人たちと自分自身が別れていくには相違な... 2019.11.09 そういう気持ち言葉
そういう気持ち 一時的に能力が上がるサイヤ人 ドラゴンボールの主人公孫悟空(サイヤ人名カカロット)は、スーパーサイヤ人になることが出来る。スーパーサイヤ人になると戦闘力が一時的にアップするのだ。しかも普段の状態の2倍や4倍と能力アップが凄まじい。漫画の世界だけの話かと思っていたが、人間... 2019.11.08 そういう気持ち
そういう気持ち 時間の無駄だったね! 半年くらい毎日勉強してきたのに全く能力が向上していなかったらショックだろう。わたしにはよくある事である。(よくあるが、やはりショックだ!)でもそれは自身の能力以外を考えるなら、無駄な勉強を続けてきたという事でもあるので、ここは1つ「やり方」... 2019.11.07 そういう気持ち
そういう気持ち 日本ナマケモノ協会 わたしはナマケイエロー。自分では何もする気がおきないので、こんな誰かのパーカ服のひもにこっそりぶら下がっている。ここにいると自分では動かずとも色々な場所に連れて行ってもらえるので有難い。しかし、この服の持ち主もナマケモノのようで、あまり動か... 2019.11.02 そういう気持ち
そういう気持ち ああ、人違い 街を歩いていたとき、突然小さい子が手をつないできた事があった。どうやらその子は自分の親と間違えてわたしの手を握ってしまったらしく、しばらくの間わたしを親だと勘違いして一緒に歩いていた。もちろんその子は安心しきっている顔である。その子がわたし... 2019.10.27 そういう気持ち