そもそも天王星を意識して見たことがない。
天王星は6等星くらいで肉眼で見えるか見えないかの境目くらい。
今日2022年11月8日は皆既月食と天王星が月に隠れる様を同時に見ることができる貴重な日なんだそうだ。
前回同じ現象が起きたのは、織田信長が活躍した442年前。信長も天下を獲る夢をみつつ、この皆既月食を見たのだろうか。しかも、次回起きるのは322年後と予想されている、などと聞くと見たくなる。
撮影はSONYのミラーレス一眼α6000を使った。
望遠レンズは持っていないのでF1.8の50㎜レンズ。
夜空はオートフォーカスではピントが合わない。機能として被写体を拡大しながらマニュアルでピント調整ができるDMFモードでピントを合わせた。
月が地球の影を受けて欠けてきた。



全て欠けて月が赤黒くなった。

ちなみに天王星が月の後ろから姿を現すという時間帯になんども見たが天王星は見えなかった。

天王星につられて皆既月食を見たわたしだが、結局天王星を見ることが叶わなかった。
もしかすると天王星など今宵天空には無かったのではないかと勘繰っている。
コメント