
お盆はどう過ごしました?

帰省してました
今夏のようにお盆の時期に台風がやってきて(相手の)実家への帰省が困難になって、爺さん婆さんに孫を会わせなくてよくなり「ああ、たすかった!」という人も多いに違いない。
「帰省」は使う人の立場により意味合いが変わる。
それは自分の郷里の実家に戻ることであってパートナーの郷里の実家に行くことではないからだ。
だから「夫の実家に帰省していました」とか「妻の実家に帰省しました」などと修飾して言う羽目になる。
お盆や正月にお互いの郷里の実家を行き来する時間的な余裕がある人ばかりではないだろうし、何より相手の実家は気疲れするだけだろう。
だからコロナ禍で(相手の)実家に帰省できなくてほっとした人は沢山いるはずだ。
帰省とはけっこう面倒くさい言葉であり、帰省することは更に面倒くさいものである。
コメント