@ビリングのIDは支払い種別ごとに発行されるらしい

知識

NTT東日本の固定電話通話明細を郵送の通知からネットで確認できる@ビリングに以前切り替えたことがあった。

ちなみに、ネットで電話料金を確認したことはない。すっかり@ビリングのことは忘れていた。

たまたま自宅のインターネットプロバイダがNTT東日本の光回線を使ったものだったため、料金支払いをNTT東日本と契約する必要があった。

こんな感じで固定電話料金とは別にインターネット支払い通知書がおくられてきた。

わたしに届いた支払い通知書の場合「料金回収代行サービスご利用分」という項目が、インターネットプロバイダ料金をあらわしている。(せめてプロバイダ名も書いてあると分かりやすいのだが)

毎月支払い通知書をもって払い込みに行くのも面倒なので、このプロバイダ料金をクレジットカード払いに変更した。

すると以前届いた@ビリングの通知IDとは別に「料金回収代行サービス」支払い向けの@ビリング登録完了のお知らせが郵送されてきた。

NTTに聞いてみた

同じ契約者のNTT関連の支払いを@ビリングでまとめてくれるわけではなく、支払い種別ごとに@ビリングのIDとパスワードが発行されるということだった。なんか不便だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました