わたしは台風が近づいて来ると必ず見るサイトがある。
Windyというサイトだ。
とにかく操作がシンプルで天気の状況を美しく表示してくれる。
[sanko href=”https://www.windy.com/” target=”_blank” title=”Windy” site=”https://www.windy.com/”]
デフォルトの画面では、大気の流れ(=風)がアニメーションで表示される。(これが一番好き)
基本的にはGoogleマップのように拡大縮小も自在に操作可能。

メニューはシンプルにこんな感じ。

雨の状況。

台風は渦巻き状にアニメーションしているので、とくに分かりやすい(どこだ?ここ)

気温。う~ん、暑そう!

面白いものでは、PM2.5なんてのも。(大阪と岡山がやけに高いのが気になる)

テキストボックスに地名を入力すると検索可能。
5日先の天気まで表示される。

検索後、ウェブカメラのアイコンで各地のウェブカメラ画像も閲覧可能。

下に表示されている日付バーをクリックすれば未来の雨風の状況もすぐに分かる。
再生ボタンを押すとアニメーションで表示。

Windyはとにかくシンプルで分かりやすい。
常に風の向きや雨の向きがアニメーション表示されているので、「なんか見てしまう」という感じなのだ。
スマホでも見ることが可能。

とは言え、わたしが天気を知りたい時、一番好きなのは外に出て空をみることだが。


コメント