YouTubeで動画を見ている時、再生リストで曲を連続再生している時などは広告がうっとうしく感じる事がある。
Chromeの機能拡張uBlock Originをインストールすれば手軽にYouTube動画再生中の広告が全て消える。
uBlock Originは、広告ブロッカー(サイト上の広告を消してくれる機能をもつ機能拡張ソフト)なのでYouTubeに限らずどんなサイトでも広告を消してくれる。
やたらと広告が表示されるサイトもあったりするので、uBlock Originを使うことで、かなり快適なホームページ閲覧環境が手に入る。ちなみにGYAO!で映画を見たときも途中広告が無かった。
ちなみにブラウザにFirefoxを使っている場合も同じ uBlock Originがアドオン(機能拡張)に存在するので同じように利用できる。
ChromeにuBlock Originを導入する
Chromeを起動し、右上のGoogle Chromeの設定をクリックし、設定を選択する。

スクロールして下の方にある機能拡張をクリックする。

機能拡張タブが開くので、左上のボタンをクリックする。

Chrome ウェブストアを開きます をクリックする。

検索ボックスに ublock origin と入力して、検索された uBlock Originアイコンをクリックする。

Chrome に追加 ボタンをクリックする。

「uBlock Origin」を追加しますか? と聞いてくるので、機能拡張を追加 をクリックする。

インストール後、Chrome右上の機能拡張ボタンをクリックする。

uBlock Originのアイコンのツールバーに固定を有効にしておく。

uBlock Originアイコンをルールバーに固定しておくと閲覧したサイトで広告をブロックした数が表示されるようになる。

ちょっとGoogle検索しただけも広告ブロックが効いているのがわかる。

YouTubeでは動画再生中の広告はブロックされ表示されなくなる。これだけでもかなり快適だ。
大谷さんもかなり快適!

再生リストでの動画再生も広告が全く表示されなくなり快適になります。

ちなみにYouTube Premiumに加入して月々1180円支払えば広告はすぐ消え、オフライン再生やバックグラウンド再生もできる。このあたりの加入メリットをどう考えるかだろう。
広告をオン(ブロックしない設定)にするには
もし、広告を表示したいサイトがあったら、uBlock Originアイコンをクリックして表示される大きな電源ボタンで広告ブロックのオンとオフが切り替えできる。

オンとオフを切り替えた場合、サイトを更新(F5キー)すると広告の表示状態が更新される。
uBlock Originが事前に有害サイトを防いでくれることもある
uBlock Originを利用していると、リンクをクリックしたら以下のように事前に表示を防いでくれることもある。

これはuBlock Originが内部的にもっているリストと照らし合わせて事前に広告サイトへの誘導を防ぐ機能だ。
めったに表示はされないので、たまに表示されるとぎょっとする。
この機能、特に危険なサイトでもないのに表示されることも多いので意外に煩わしい。
どうしてもそのサイトを見たい場合は、下に表示されている一時的というボタンをクリックすればリンク先サイトを一時的に表示できる。

広告が表示されない環境に慣れてしまうと、広告ブロックされていることをついつい忘れてしまう。
たまに他人のパソコンで広告が流れているのを見るとuBlock Originの恩恵にあずかっていることが改めて分かる。
広告の中には、興味を引く面白いものもあるが、ひどい広告だと不愉快な気分になることもある。
不愉快な気分にならないだけでもこの機能拡張をいれるメリットはある。
コメント