shuichi

プログラム

カードを重複せずに並べ替えるCプログラム

朝はまだ寒いですね。カードを毎回順番を変えて重複せずに並べ替えるイメージのCプログラムを作りました。カードの変わりに氏名などにすると順番を決めるときに使えると思います。ポイントは最初のfor文です。100回ループしていますが、回数は1000...
未整理の記事

現実と心のあいだ

私の実家は長野県にあるのですが、今は茨城に住んでいます。時々、昔住んでいた実家が夢の中に出てくることがあります。ただし今現在の私の実家は私がもともと住んでいた家ではなく、私が家を出てから建てた新しい家なのです。夢に実家が出てくるときは、きま...
未整理の記事

情報処理技術者試験(2009春)の報告

本日、大きく改定された2009年春の情報処理技術者試験を受けてきました。私は旧ソフトウエア開発技術者試験にあたる応用情報技術者試験(通称AP)を受けました。前回までは、午後試験が午後?と午後?に分かれており、それぞれ2時間と1時間の試験でし...
未整理の記事

偶然(ぐうぜん)か必然(ひつぜん)か?

私の小辞林という名の国語辞書には、【偶然】 思いがけないこと【必然】 かならずそうなると決まっていることと書いてあります。先日、とある会場の来賓の話の中で、教育とは「必然」(ひつぜん)である。という言葉を聞きました。偶然ではなく、必然だそう...
未整理の記事

一人暮らしと家族

私の家は4人家族です。妻と私と長男と長女で構成されています。今まで子供2人は同じ保育所に通っていたのですが、長男が4月から小学校に入学することとなり、私たち夫婦も共働きのため、今日から家族4人昼間は別々の場所で過ごすこととなりました。昼間は...
未整理の記事

代行の運転手2

前回、「代行の運転手」の続きです。この方はお子さんが大学に行くため、お金が必要になり本職に加えて代行のお仕事をされているそうです。「子供が勉強したいことがあるのであれば、少々金銭的に無理してでもやらせてあげたいですね。どこに可能性の芽が眠っ...
未整理の記事

代行の運転手

お酒を飲んだときは、代行が一番です。私の場合、自宅までの代行代金が5000円〜6000円位がかかるため、時にはビジネスホテルに泊まったほうが安い場合がありますが...代行のお仕事をされている方は副業でされている方も多くいます。また、私と同じ...
未整理の記事

卒業とは

人生に卒業はありませんw先日、ひたちなか情報電子専門学院での第24回卒業式がありました。私がこの学院に来てからは11回目の卒業式です。一体何を卒業するのだろうかと毎度の事ながら思います。形式上は学校を卒業する訳ですが。私の好きな歌に尾崎豊の...
未分類

英語でおすすめ料理を注文

先日、オリバー先生や職場の同僚と外国人が集うバーに行きました。あえて店員の方に英語のメニューを持ってきてもらい、注文しようとしたのですが、メニューだけではどんな料理か分からず、私はとりあえず好きな食べ物である「トマトスライス」といったのです...
未整理の記事

真剣さはどこから

勝田マラソンが終わってから、一度3kmほど走りましたが、勝田マラソンに出る前と出た後での走っているときの気持ちは違うものなんだ、と感じました。出場前は去年より速く走りたいという気持ちがあるため、意識して一歩一歩走るのですが、出場後に走ったと...