好きなもの 美しい宇宙の壁紙/ハッブル宇宙望遠鏡について わたしがハッブル宇宙望遠鏡を知ったのは、ヨースタイン・ゴルデルの著書『オレンジガール』を読んだときだ。ハッブル宇宙望遠鏡がわたしたちに教えてくれる宇宙は美しい。公式サイトでは、美しい宇宙の壁紙がダウンロードできる。【写真/ハッブル宇宙望遠鏡... 2012.11.10 好きなもの
そういう気持ち 自分の感情をコントロールできれば、あらゆるものが手に入るようになる 前置きとして、わたしにはできないが、自分の感情をコントロールできれば、あらゆるものが手に入るようになると常々思っている。 2012.11.09 そういう気持ち
日記 あたりまえでなくなる瞬間 いつもあたりまえのようにしていたことが、何かのきっかけであたりまえでなくなる瞬間がある。マラソンにでることになったから、極力車に乗らないようになったとか、肩や腰が痛いのは姿勢が悪いせいであると本で読み、姿勢を意識するようになったとか。わたし... 2012.11.08 日記
そういう気持ち 学ぶ場所が学校である必要は、とうの昔になくなっている ある高校生から「自分は理系クラスなんで...」という言葉を聞いた。わたしは未だにそんな言葉が使われているのかと不思議に思った。 2012.11.06 そういう気持ち
日記 記憶は感情とつながっている 記憶は感情とつながっている。というより、感情をともなった記憶は長い間残るのだと思う。「祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり...」とふいに妻が言い始めた。「鐘の声(こえ)でしょ」とわたしが言ってちょっと口論になってしまった。 2012.11.03 日記
面白かった本(その他) 本の感想:社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!/石原明 社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!石原 明(著)「現状維持を目指したら、それは衰退である」と著者はいう。おもに中小企業の社長さんとこれから起業しようと考えている人に向けた本である。 2012.11.01 面白かった本(その他)