shuichi

そういう気持ち

日々を祝う/今日という日は二度とない

今日という日は二度とない。今を生きるということは「日々を祝う」ということの実践なのだと思う。
言葉

待てと言われて、待つ馬鹿はなし

待てと言われて、待つ馬鹿はなし「待たずに行ってしまうもの」ー すなわち、それは『時』である。
ハウツー

iPhone解約後に出来ること/iPhone4を解約してみた

電話とメールをほとんど使っていないわたしは、iPhone4を解約した。【2012年12月17日 解約したiPhoneでNike+を使ったときの画面】ただ、iPhoneで撮影した写真をアプリでネット上にアップ出来る便利さがあるので、自宅の無線...
日記

『人生』という名の自由課題

人は過去に見たものや体験したものの中からしか創造や想像が出来ないと聞いたことがある。【写真/2012年12月17日 笠間の桧佐陶工房で作ったリトルモンスター】
児童書のおすすめ本

本の感想:UFOと宇宙人の謎 (ほんとうにあった! ? 世界の超ミステリー)

UFOと宇宙人の謎 (ほんとうにあった! ? 世界の超ミステリー)並木伸一郎(監修)驚いてしまうのは、本書の内容がわたしが小学生のころに読んだUFO本とほとんど変わっていない点だ。もちろん出版社も本の題名もまったく違う。ただ、このことがわた...
日記

物事はいろいろな方向から見ないと分からない。『視点移動』が必要だ

物事はいろいろな方向から見ないと分からない。
そういう気持ち

選挙に行こう!

20歳になったら選挙には行くべきだ。日本人が20歳になって得られる権利の中で一番大きな権利だと思うからだ。
そういう気持ち

クリスマスは本当に必要か?

子供のころ、クリスマスは楽しみのひとつだったと思う。ケーキが食べられるし、プレゼントがもらえる。夢のような一日だ。【写真/2011年12月13日のケーキ】
好きなもの

時代はまわる/時代の先端をいく曲

中島みゆきの『時代』という曲が好きだ。とくに「だから今日はくよくよしないで、今日の風に吹かれましょう」という歌詞が生き方として心にはいり込む。
レビュー

レビュー:Amazon Kindle Paperwhite 3G

アマゾンの<Kindle Paperwhite 3G>のレビューである。本投稿は、最初アマゾンのサイトに投稿しようと思った。しかし、アマゾンの書評など読んでいるとどうも出版社の人が個人を装って書いているものも多く、どう考えても詐欺まがいの本...