shuichi

レビュー

レビュー:スマホで手軽にAIに描かせるアプリ「AIピカソ」

キーワードを入れると勝手にAIが描いてくれるiPhoneアプリ「AIピカソ」を試した。結論から言うと、十分面白い。キーワードから何が飛び出すかというワクワク感があった。
言葉

2022年9月のメモ

人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ
長崎瞬哉(詩人)

詩:地球

回転木馬がまわるのは大人おとながスイッチ押したからぼくら小人こびとはあつまってまあるい地球をまわすのさ
面白かった本(小説)

本の感想:ボッコちゃん

カラッとした文体とは裏腹に星新一の作品は、バッドエンドが多い。しかし、時折り交じる人類への希望みたいな作品がわたしは好きだ。
言葉

不合理な人間

宗教の本質は不合理。宗教の教えは理にかなっていない。理屈に合わない。
そういう気持ち

ロボットに対する夢

インターネットやスマートフォンが身近になった生活は、子供のころからすれば夢のような生活だ。もう一つ夢が叶うとすれば、わたしにとってはドラえもんや鉄腕アトムのような人間の心を理解するロボットの登場だ。
言葉

2022年8月のメモ

実利のためなら誰を踏みつけても構わないという旧来の政治や社会の構造が、現在や未来に踏みつけるのは誰なのだろうか。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:夏

あめんぼと泳ぎし夏の雲遥か
好きなもの

水郡線:矢祭山駅の赤い橋を渡った先はマイナスイオンの嵐です

JR水郡線にある矢祭山駅は平日でも降りる人が必ずいる。気になったので事前に何も調べず降りた。そこは秘境とも呼べる景色とマイナスイオンの嵐だった。
長崎瞬哉(詩人)

続・夢十夜/第八夜『用事』

こんな夢をみた。真っ暗な夜だ。墓参りから実家に帰る途中の道をわたしは歩いている。