面白かった本(その他) 本の感想:本当の旅は二度目の旅/谷村新司 本当の旅は二度目の旅谷村新司(著)コンサートでのトークが上手である、という情報を少なからず知っていたが、それは本当だと感じたのは、「はじめに」の冒頭部分を読んだ時だ。いつのまにかさまようことから少しずつ離れ始めてしまう。でも心ではいつも放浪... 2014.02.26 面白かった本(その他)
長崎瞬哉(詩人) 自由律句:未来 都会の雑踏で道に迷っておろおろしている老夫婦を見てかわいそうだと思ったのは 私の未来子どもに期待するより自分に期待せよ あなたたち大海の水を柄杓一つでかき出してゐるわが人生長崎瞬哉 2014.02.22 長崎瞬哉(詩人)
そういう気持ち 結局コミュニケーションが人生を豊かにする 【写真/だるま4号とサービスだるま】毎正月にわたしは東海村(日本で最初に原子力の灯がともった村。JCO臨界事故でも有名)にある村松虚空蔵尊にお参りに出かける。毎年同じ店で達磨を買う事にしている。去年買った達磨より一回り大きい達磨を買うのだ。 2014.01.15 そういう気持ち
そういう気持ち 朝風呂丹前長火鉢の生活 朝風呂丹前長火鉢(あさぶろたんぜんながひばち)という言葉がある。朝風呂に入って、丹前(温泉旅館で風呂上がりに着る着物のような感じ)を着て、長火鉢(炭で湯が沸かせるようになっていて引き出しが付いている火鉢。隠居さんがタバコをふかしてポンと吸い... 2014.01.14 そういう気持ち
そういう気持ち 「企画だおれ」な人生 仕事上、あるいは私的なことにおいて「企画だおれ」というものが存在する。「企画したものが継続している状態」よりも、きっと「企画だおれ」の方が多いに違いない。人生は「企画だおれ」と言い切っても過言ではない。本が好きなわたしは、過去に『本と集う会... 2014.01.12 そういう気持ち