自然と動物

今年2度目のつばめのヒナ

1度目のヒナが巣立ってから3週間後、2度目のヒナの誕生である。
そういう気持ち

ハス ザ ひねくれもの

「池なんてありきたりだね!」という蓮の声が聞こえた気がした。
言葉

青空の色

同じ青空を見ていても、田中さんと佐藤さんの青空は、青空度合いが違うはずだ。
そういう気持ち

商品のポップシール

本屋やスーパーの店員さんが、特定の商品を売るため手書きのポップ広告を描いたりするが、このシールはそれを商品自身がやっているようなものだ。
アイデア

エアコン配管の通り道に押入れを使う

工事業者からすれば、いつも当たり前にやっている事なのだろう。しかし、素人のわたしからすると、もの凄い技(工事のクオリティも含めて)に見えてしまう。
知識

三枚肉なのに2枚しかない

大人になってからでは、単なるオヤジギャグとなってしまうセリフでもあるが、若いうちに三枚肉を知ることになり、親としては良かったと思うのである。
面白かった本(小説)

本の感想:たそがれの地球

宇宙は、一度だって、人間のために存在したことはない。『たそがれの地球』より
C言語

C言語:gccコンパイラだと動くがBorland C++ Compilerだと動かないことはある

0クリアしていない変数があってもコンパイル警告は出ない。gccコンパイラは割と変数値を0クリアしてくれるようなので、注意したい。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:少子化対策

異次元は大谷だけに使っとけ
健康

何を検索しようとしたのか忘れてしまう

ああそうだ!とパソコンやスマホに向かいネット検索しようとして手がとまる。「そういえば何を調べようとしていたんだっけ?」検索ワードが思い出せない。