日記 団体行動が不得意な人間 小学校に授業参観に行くと決まってお母様方が(たまにお父様方も)団体行動をしていらっしゃる。わたしにはどうもそれが気持ち悪く感じてしまう。もう少し一人で行動してもいいんじゃないの、と思ってしまうのだ。 2013.03.24 日記
そういう気持ち 海の石:想像していたものと違う わたしは海でユニークな穴あきの石を拾った。どうやってこのような穴があいたのかは、長い年月のみぞ知るということなのだろう。その石は色々な方向からちょうど指先が入るほどの穴があいていた。 2013.03.23 そういう気持ち
好きなもの 1980年代の近鉄バファローズの話 1980年代。メジャーなものよりマイナーなものが好きなわたしは、関西であれば阪神タイガースであるべきところをマイナーなパリーグの近鉄バファローズを応援していた。わたしは関西に住んでいたこともあり、近鉄バファローズのファンだった過去があるのだ... 2013.03.22 好きなもの
面白かった本(その他) 本の感想:野茂英雄 日米の野球をどう変えたか 野茂英雄日米の野球をどう変えたかロバート・ホワイティング(著)三振は自分でするとかっこわるい。でも自分がピッチャーなら、三振を取ると胸がすっきりとする。英雄<ひでお>と書いて「えいゆう」と読むが、野茂はわたしにとっては「えいゆう」その人だ。 2013.03.21 面白かった本(その他)
読んだ本 本の感想:10年後困らない働き方研究/日経プレミアPLUS VOL.1 日経プレミアPLUS VOL.1特集 10年後困らない働き方研究つまらない本だ。「スマホ世代のマガジン型新書」という訳の分からない注釈がついている。「スマホ世代」というところからしてよく分からない。どんな世代なのだ?タイトルの「10年後に困... 2013.03.20 読んだ本
ハウツー WordPressで画像をアップロードできないときの対処 ブログシステムで広く使われているWordPressを学ぼうと思い、無料サーバのtoypark.inで試しに設置した。WordPressの管理画面から画像ファイルをアップロードしようとすると、「ディレクトリ /home/vhosts/mrga... 2013.03.19 ハウツー
ハウツー Google AdSenseを使い、3年もかかって10236円を手にした感想 わたしはインターネットを使って巷で騒がれているように大儲けしたいと思い、GoogleのアフィリエイトサービスであるGoogle AdSenseに登録した。自分の作ったホームページなどに広告を貼付けるてから3年間。ついに自分の銀行口座にGoo... 2013.03.18 ハウツー
健康 落ちているジャガイモをなぜ拾わないのだろう 健康にいいから、という訳ではないが大抵毎週末は近所の田んぼ道を走る。走っている最中は色々なもの(都会ではないので基本的に自然)が目に飛び込んでくる。数少ないが、ときどきゴミも落ちている。今日は捨ててあるビニール袋からこぼれたジャガイモを発見... 2013.03.17 健康