JavaScript enchant.js:単語を一文字ずつ当てる問題 前回作ったenchant.js:カウントダウンバーを組み込んで、『単語を一文字ずつ当てる問題』のひな型を作った。マウスクリックで別ウインドウ表示ダウンロード 2013.08.21 JavaScriptプログラム
プログラム enchant.js:カウントダウンバー enchant.jsを使って、棒状の画像を伸縮させることでカウントダウンを知らせるバーに見えるものを作った。時間は1秒単位で表示し、バーは徐々に短くなって見えるようにした。クリックして別ウインドウで表示ダウンロード 2013.08.20 プログラム
そういう気持ち 物質的にも精神的にも満たされた国 【写真/2013年8月15日 壬生わんぱく公園迷路の行き止まり - 飛び越えることができる】多くの人が物質的に満たされている。精神的は満たされていないなどという意見も以前はあったし、わたしもそう思っていたが、最近は物質的にも精神的にも多くの... 2013.08.19 そういう気持ち
面白かった本(小説) 本の感想:博士の愛した数式 博士の愛した数式小川洋子(著)記憶力を失った「博士」の言動がおかしくてつい笑ってしまう。主人公であり家政婦の「わたし」とその息子「ルート」そして「博士」。この3人を結びつけている数学と博士の病気。最後にほろりとくる。記憶とはなんだろうと考え... 2013.08.18 面白かった本(小説)
そういう気持ち なんにもない日 【写真/2013年8月15日 駆け出す】人生のうちで「なんにもない日」というのは一体何日くらいあるだろうか。<人生のうちで>とは言わず、<一年のうちで>何日か、でもいいのだけれど。 2013.08.17 そういう気持ち
そういう気持ち 人はいつの間にか成長している この夏、実家は祖母の新盆だった。お盆の最中は、ぽつりぽつりと線香をあげにきてくれる人がいる。たまたま、大人が買い物に出かけてしまい小学生の子供たち3人が留守番をしている時間帯があった。そんなときに来客があったらしい。【写真/2013年8月1... 2013.08.15 そういう気持ち
そういう気持ち 「丸に武田菱」と「武田菱」の違い 【写真/2013年8月13日 新盆 - 丸に武田菱】わたしの家の家紋は、「丸に武田菱」だ。丸の中に武田菱が入っているデザインだ。この丸をわたしは長いこと勘違いしていた。お盆の提灯などに家紋を使ったときにバランスをとるために丸を使っているもの... 2013.08.13 そういう気持ち
日記 カメラを持たずに出かけた日 実家近くのローカル線が2年程前に廃止された。しばらくは線路が残っていたが、今は線路もすべて取り壊され長々と続く赤茶けた石の道になった。今までは電車が通るので、堂々と歩くことは出来なかったが、これからは電車を気にせず通ることができる。冒険と称... 2013.08.12 日記