言葉

昔からの言い伝え

以前、わたしは叔父さんからこんな言葉を聞いた。人は満潮の時に生まれて、干潮(引き潮)の時に死ぬんよ実際、科学的には証明されていないらしいが、人間も自然の一部だと考えるとこうした話は信じたくなってくる。(と言うかわたしは信じている)満潮や干潮...
そういう気持ち

これからは無力感から人生を取り戻す時代

今の時代(日本は今日から元号が令和へと変わったが)どうしても無力感が先に立つ。インターネットの発達によって自分に出来ることが何も見つからないと感じている人は多いのではないだろうか。10年前と比べて歓迎すべき点わたしは普段プログラミングの授業...
長崎瞬哉(詩人)

短歌:雨

平成に終わりを告げし天皇の自らの意思国に降りゆく長崎瞬哉
ハウツー

ホームセンターでガスのゴムホース管を買う時の注意

ガスコンロに使われているゴムホース管には製造年が書いてあるということを最近知った。上記写真では、T19Jと書かれている部分の「19」が西暦2019年を表している。わたしは今まで生きてきてガスのホースはオレンジ色をしている、ということしか知ら...
そういう気持ち

小惑星に人工のクレーターを作るという行為

日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が発表したニュースによると、小惑星リュウグウに人工クレーターを作ることに成功したとのこと。わたしはこのニュースを聞いて、まず頭に湧いたのが、勝手に穴を開けていいのか?という疑問だ。なんでも小惑星の上空か...
長崎瞬哉(詩人)

川柳:ゴールデンウィーク10連休

10日ほど休んだだけで大騒ぎ長崎瞬哉
そういう気持ち

おしゃべりVSコンピュータ

わたしはたわいもないおしゃべりというのが不得意だ。たわいもない話(=どうでも良い話)ならしなくてもいいか、と思って頭の中にはあるのだけれども結局何も言わずに終わってしまう、という事がよくある。人の話の流れについて行けず、何か言ったときは既に...
JavaScript

JS:Uncaught (in promise) DOMExceptionエラーとsetTimeout

JavaScriptで作ったWebアプリ上で音を鳴らそうとした際に、Uncaught (in promise) DOMExceptionというエラーが出たので色々と検索するとtry~catch文ではこのエラーをキャッチできないとの事で、以下...
そういう気持ち

子供への過剰な期待を振り返る

わたしの子供たちは、まだまだわたしの手を離れてはいないが、わたしからは離れている(笑)小学校低学年くらいまでは、まだまだ子供だなぁ、という印象で、会話といっても少し子供に合わせるようにしていたが、中学・高校と進むにつれ、普通に会話が出来るよ...
長崎瞬哉(詩人)

川柳:ブログ

見てくれたあなたのために書いてます長崎瞬哉見てくれてありがとうございます。このお礼は別の記事で返します