そういう気持ち

蟻は木の中にも巣をつくる

倒れた杉の大木を西瓜のような形に切って遊んでいたのです。しばらく太陽の下、放置していたら蟻が杉の木の中から沢山でてきました。木の外側にやけに穴があいているなあ、と思っていたら蟻の巣だったようです。わたしのくだらない遊びのせいで蟻の巣は分割さ...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:1940年

知っている?東京五輪消えたわけ長崎瞬哉参考/「幻の東京オリンピック 1940年大会 招致から返上まで」橋本 一夫 著
そういう気持ち

2019年の冬問題

この時期インフルエンサーになるかインフルエンザにかかるかそれが問題だ。...わたしはどちらもなりたくない。
レビュー

レビュー:ユーエム工業カタナボーイ500【実践編】

ユーエム工業カタナボーイ500という両手で持つタイプの大型ノコギリを購入したので、実際に杉の木を丸太切りしてみた。この杉の木は、記録的な暴風雨だった2019年9月10日の台風15号で倒れたもの。根本は30cmを越えるため、半分の直径15㎝の...
レビュー

レビュー:ユーエム工業カタナボーイ500【購入編】

「少し太い木をチェーンソーなしで切りたい」と思ったので購入。モノタロウで税込み9990円でした。大きさの為かホームセンターや工具専門店にいっても置いてなくてネット通販で購入した。正式名称は、「ユーエム工業カタナボーイ500」だが、ユーエム工...
そういう気持ち

パックマン西瓜バージョン

庭に芽を出した西瓜が季節外れの実をつけていた。もうちょっとしたら食べられるかなあと思っていたのだが、気づいたらパックマンと化していた。しかも、こっちが食べられてしまいそうでちょっと怖い。(本来なら黄色い西瓜になる予定だったようだ)
そういう気持ち

本を買って目眩がした

今使っている自作のデスクトップパソコンも10年が経つので、そろそろ新しく作り変えようかとネット検索をしていた。ネットでも自作パソコンの情報は手に入るが、大量の情報を見るのは疲れる。そんな時は、まとまった情報が手に入る本が便利だ。本を購入しよ...
長崎瞬哉(詩人)

川柳:還元

電子マネー使って戻るボクの税長崎瞬哉/キャッシュレス還元は税金から
そういう気持ち

さよならだけが人生

人はいつか死ぬ。その際、自分が死んでも世界は続いていく、と考えるのが妥当だろう。でもこれを別の角度から考えて、自分だけが残って世界の方が消えてしまうとしたらどうだろう。まあ、どちらにしても目の前の景色や人たちと自分自身が別れていくには相違な...
そういう気持ち

一時的に能力が上がるサイヤ人

ドラゴンボールの主人公孫悟空(サイヤ人名カカロット)は、スーパーサイヤ人になることが出来る。スーパーサイヤ人になると戦闘力が一時的にアップするのだ。しかも普段の状態の2倍や4倍と能力アップが凄まじい。漫画の世界だけの話かと思っていたが、人間...