長崎瞬哉(詩人)

とある上司とある部下の話

食事を終え2人はレジに向かった。タイミング的に部下の方が先にレジに到着しそうだった。
そういう気持ち

バドミントンと車の駐車能力

自分の理想像と実際の状況にずれが生じた場合、駐車場で斜めに車を停めてしまうくらい分かりやすく気づけばいいが、全く気づかないとしたら?
レビュー

茨城のグランドキャニオンについて

本家本物はさすがに圧巻ですが、コロナ禍のうちは茨城のグランドキャニオンにしておきましょう。飛行機に11時間も乗らずにすみますんで。(笑)
面白かった本(小説)

本の感想:涼宮ハルヒの直観

「あてずっぽナンバーズ」でSOS団が帰ってきた感じがし、「七不思議オーバータイム」で新キャラ登場に驚き、最後の「鶴屋さんの挑戦」でこれがハルヒだ!という感じだろうか。最後の方で橘や周防九曜の名を出してくるあたり、次回作にいやでも期待してしまう。
そういう気持ち

若者

頭の中だけで考えていい気になっている。自分の能力も把握せず夢のようなことばかり考えている……そんな風な若者に親近感をいだくことが多い。
そういう気持ち

本を読む時間を作ろうか

生産性で人生を議論してしまったら終わりだとも思っている。
そういう気持ち

生徒の父母が学校行事をせがむ時代

生徒の親が生徒自身の訴えを聞いて学校に伝えたのだとしたら、生徒のすべき事を奪っていると言える。成長の機会を奪われた生徒のストレスの火種は小さくても消えることはないだろう。
IT知識

AMD Ryzen 5ノートPCベンチマーク:マウスコンピュータ X4-BとデルInspiron 5485比較

ご覧の通り、ベンチマーク結果は、双方さほど変わらない結果となった。しかし、使用感がかなり違うのだ。
そういう気持ち

「所により交通情報です」

最近わたしは、世の中にはラジオで流れる「所により…」の場所しか存在しないのではないかと考え始めている。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:太陽光パネル

切り株の墓標遺してパネルかな