自分の為のffmpeg覚え書き。
連結したい動画ファイル名を記述したテキストファイルを作成
メモ帳などで以下のようなテキストファイルを作成する
例)list.txt
file infile1.mp4 file infile2.mp4
先頭に file と記述し、半角スペースを入れて連結したいファイル名を記述する。
記述した順序でファイルが連結される。
上記例だと、infile1.mp4 > infile2mp4の順に連結される。
ターミナルまたはコマンドプロンプトからconcatコマンドを実行
例)list.txtに記述された動画ファイルを連結して、outfile.mp4というファイル名で出力する場合
ffmpeg -f concat -i list.txt -c copy outfile.mp4
新型コロナの影響で、仕事柄授業用の動画を作成しているのだが、自分でしゃべっていると途中で咳をしたり、突然家人が叫びだしたりするので、録画を中断せざるを得ない。しかし、録画時間が全体の半分以上を過ぎたところでこれが発生するとやり切れない。そこでffmpegで異音が入った部分の手前までを切り取って、そのあと録画を新たに再開して続きを撮る。よって、前半部分と後半部分の動画が1本ずつの計2本出来上がる分けだが、それを2本としてアップするのは忍びないので、ffmpegを更に使って2本の動画を1本に連結して完成というわけだ。
コメント