言葉 詩:黄色い空からこんにちは 言葉の偉大さに気づいた時はもう遅い。人生の残り時間がカウントダウンを始めている。「あーあ」と嘘ぶいてに空を見上げても、いつもの青い空だ。空が黄色をしていたら気分はどんなだろう?言葉には人の想像が入ることに気づく。風。長崎瞬哉 2020.02.03 言葉長崎瞬哉(詩人)
長崎瞬哉(詩人) チルルからノイへの短い手紙(要再提出) 地球には水と空気があったから生命が生まれた、なんてこと本気にしないで。それはあくまでノイ...あ、地球の常識。わたしたちチルルからすれば、水も空気もあっては困るもの。そちらの言葉では、なんて言うの?《干からびた》?《ドライ》?それとも《乾燥... 2020.02.02 長崎瞬哉(詩人)
長崎瞬哉(詩人) 夏秋冬春夏 物事の終わりは辛気臭くていやですね。映画でも本でも終わりになってくるとなんだか寂しくなってくる。季節なんてのもそう。特に夏なんかかそうです。夏の終わりは寂しいです。暑さにちょっと秋が入るっていうか。風が吹いても秋の匂いがするんです。そしたら... 2020.01.17 長崎瞬哉(詩人)
長崎瞬哉(詩人) 少しの時間 壁の落書きにこうあった若者はいつの時代も時間を無駄に過ごし老人はいつの時代もそれを憂うわたしはどちらも経験したのでそれが分かる長崎瞬哉 2020.01.12 長崎瞬哉(詩人)
長崎瞬哉(詩人) ショートショート:猫と世界 わたしはいつから猫になっていたのだろう。確か昨日は電車に揺られてしたくもない仕事に行ったはずだが。昼にはスキヤの牛丼を食べて、残業もせずに帰宅した。はず、だった。確かにわたしは「猫になりたい」と考えたことはある。一度や二度ではない。通勤途中... 2020.01.08 長崎瞬哉(詩人)