言葉

言葉

寺にも葬式

「寺にも葬式」という言葉がある。 人の世話をする立場にあっても、やがては人の世話となる順番がめぐってくる、という意味だ。 【写真/2011年5月4日 祖父が作った彫り物に蛙をのせている孫】
言葉

グラウンドが整備されていない高校の野球チームは弱い

「グラウンドが整備されていない高校の野球チームは弱いんですよ」 【写真/2011年7月27日 鹿島スタジアム】 以前一緒に仕事をしていたS先生がよく口にしていた言葉だ。 彼は、地元では強豪の野球部の部員だったこともあって、一緒に営業にまわっ...
言葉

2012年4月のメモから

敬天愛人(天は全ての人に対し、平等だ。自分を愛すように他人を愛せ) 西郷隆盛 God bless you. 意味:あなたに神のご加護のあらんことを 運命を引き受けよう 人って結局、誰を守るか。 何を信じるか。 映画/ダヴィンチコード
言葉

2012年3月のメモから

名曲は年を取らない YouTube久保田早紀「異邦人」へのコメント 吾心在太古 自宅二階に貼ってあった習字の手本の言葉 知識や情報を得ることに価値があるのではなく、それを読み解いていく過程にこそ価値があるのだ。 押井守
言葉

昭和の言葉に逆境を生き抜く知恵が1つあるが、自分が「逆境である」かどうかは、自分にしかわからない

いつもの図書館で返却した本に、自分のしおりを挟んだままになっている、と以前書いたことがある。 いつだったか、また自分のしおりが挟んである本を読んでいたら、気になる言葉がのっていた。気づいた時はメモと思い、自分では紙とペンを持っていなかったの...
言葉

補助単位はどこまで?k(キロ)の時代が懐かしい。G(ギガ)はギリシャ語で「巨人」の意味だった

情報処理の勉強をしていると、補助単位に出くわします。 日常の生活でも、補助単位を使います。例えば、1000メートルを1キロメートルと言ったりします。
言葉

本を読むことは、旅をすることと同じである、というのは本当か

タイトル通り、「本を読むことは、旅をすることと同じである」とは、よく耳にする言葉です。 「本」も「旅」もわたし自身大好きなものです。 旅をしながら、本を読むこともよくあります。最高の贅沢かもしれません。
言葉

嫉妬することが、悪いことだと思わないことにした

わたしが嫉妬心を感じるのは、新聞を読んでいるときであることが多い。 朝日新聞の日曜日の朝刊には、朝刊とは別に「Be」という名の青と赤の別紙が入っている。 青い方は、世の中で活躍や成功を納めた人が巻頭の特集記事になっている。
言葉

人生のトムソーヤ

就職先について迷っている学生に、わたしはこう言った。 「やらなかったことの方が後悔するんじゃないの?」
言葉

時間がたっぷりある

土曜の新聞を今朝読んでいたら、本の紹介の欄に、いい言葉が書いてあった。 「若いということは、はっきり言って無駄なことの連続です」