言葉

言葉

2012年11月のメモ

神よ、私に変えられるものを変える「勇気」と変えられないものを受け入れる「冷静さ」とその二つを見極める「知恵」を与えたまえ神学者 ニーバー
言葉

空に描かれた虹は綺麗で、言葉にできない

絵や写真で表すと見ただけで終わってしまうが、言葉にすると色々な表現になるから面白い。
言葉

2012年10月のメモ

いちばんの大荷物は、大切な者たちの記憶かもしれんな。『ユリゴコロ』/沼田まほかる
言葉

時は誰も待ってはくれない

もう11月か、と妻がいった。「光陰矢の如し」だとわたしは思った。【写真/2012年10月28日10時29分47秒 誰かが砂浜に突き刺した流木】
言葉

2012年9月のメモ

10歳から始めて、7、8割がしんどいことで、2、3割の喜び、充実感しかなかった。でも、その2、3割をずっと追い続けてきた。そんな野球人生だった。金本知憲選手/阪神タイガース引退
言葉

2012年8月のメモ

人生には三つのものがあればいい。希望と勇気とサムマネー。チャールズ・チャップリン(喜劇俳優)すべては空想から始まる。ラリー・ニーヴン(SF作家)私はいつも最初にスポーツ欄を開く、そこには人間が達成したことが記録されている。第一面は人間のしで...
言葉

勝つとか負けるとかじゃないんだよ人生は。

朝起きて思う。勝つとか負けるとかじゃないんだよ人生はと。必ず終わるから。
言葉

2012年7月のメモ

スポーツジムにクルマで出かけるの?金子由紀子(フリーライター)学生の帰った学校ほど静かなものはない午後1時半、自習部屋にてコミュニケーション力は仕事の中で身につくもの
言葉

物質的豊かさで何が悪い!

「これからは、心の時代です。精神的豊かさを目指す時代に入りました」多くの著名人や新聞のコラムなどで最近目にする言葉がある。最初にこの言葉に接したときは違和感は感じなかったが、何度も接するうちに「いや、ちょっとまてよ」と思い始めた。【写真/2...
言葉

2012年6月のメモ

カネのために人生捨てるな35年ローンで家のために労働するとか、本当にした仕事をあきらめ家賃のため賃労働するっていうのが、納得いかん。選択肢を増やす、もう一つの場所を作りましょうということ。/坂口恭平歴史に学ばないものが多ければ、歴史は繰り返...