言葉

言葉

川柳:心と身体

ありがとう言われて心が「ありがとう」
言葉

2018年10月のメモ2

「型ってのは身につけて初めて破れるんだよ。てめぇにはないのに破っても、そりゃ型なしってもんだ」十八代目中村勘三郎/歌舞伎役者
言葉

2018年10月のメモ

時代を先取りしない考え方忍耐強く続けていればその世界から消えずに済むということです。羽田圭介/小説家病院でまめに検査を受けていて、毎回結果の如何にかかわらず何も行動しないのであれば検査などしない方が良いのでは?時間の無駄だから。
そういう気持ち

日本という病原体

今日の夕食は昨日に引き続きカレーだった。家族で食べ始めてすぐ娘が「日本という病原体は!」と言い出した。
言葉

言葉:戦争を指揮する人

The man leading the war is always in safety zone.長崎瞬哉
言葉

2017年5月のメモ

芸術には言葉に代わるものがあると思う。梶原紀子/もうひとつの美術館館長
言葉

2017年1月のメモ

人は何かに挑戦するとき、知らず知らず幸せの鍵を手に入れるのかもしれない。宮田珠己/エッセイスト
言葉

2016年12月のメモ

水は流れることも激しくぶつかることもできる。水になれ、我が友よ。
言葉

2016年11月のメモ

多くのものを持たずに生きていくことはできます。そこに何を加えていくか、人生観でしょうか。無駄なものでも、心の支えになることもあります。豊かな人生を生きたいです。東京の女性62才/朝日新聞be
言葉

2016年10月のメモ

判断を誤ることもあるでしょうが、何も決断しなければ得るものもありません。幸運は、失望の中にこそあると私は思います。デービッド・ベッカム/元サッカーイングランド代表