生きている限り人生は読めません
人生は読めないブログ
プログラミング関連
C言語
JavaScript
Python
PHP
Raspberry Pi
趣味
言葉
好きなもの
長崎瞬哉(詩人)
ポケットゲーム
LEGO
読書
児童書のおすすめ本
面白かった本(小説)
面白かった本(その他)
デルトラクエスト
生活
アイデア
ハウツー
レビュー
健康
IT知識
知識
自然と動物
車
マスタング
エブリイバン
旅
小さな旅
アルジェリア
このブログ
自己紹介
働きたくない人へ
物が手に入らないから貧乏なのではない
恋愛専門学院
*ひそかにあなたの夢を募集しています
自然と動物
自然と動物
小さな鳥の巣
直径は10cmに満たない大きさだ。ニワトリの卵なら1個しか入らなそうだ。けっこうカワイイ。
2025.02.16
自然と動物
自然と動物
12月葉の落ちる音
氷点下に冷え込んだ日は、木の葉がはらはらと落ちていく。
2024.12.09
自然と動物
自然と動物
リスの隠しもの
なんと切り株の中から銀杏の実が出てきた!
2024.12.08
自然と動物
自然と動物
季節を問わず実をつける苺
今年は12月に入って間もない時期に赤い苺の実がなっていた。
2024.12.06
自然と動物
自然と動物
冬場の方が花が多い沖縄朝顔
日よけの朝顔ははそろそろやめたいのだが、葉はまだまだ青々として元気だ。
2024.11.25
自然と動物
自然と動物
シジュウカラの巣箱リニューアル
たぶん、きれいにしたからといって鳥が巣をつくってくれる訳でもない。来年は「アリの巣」とならないことを願う。
2024.10.22
自然と動物
自然と動物
栗の実を探しに来た野リス
網戸越しに撮影したため、映像がぼやけていますが野リスが写っています。
2024.10.19
自然と動物
自然と動物
ヤママユ蛾の丸い透明な部分
これは本州最大の蛾ヤママユが窓にいる様子。写真のヤママユは横幅が15cmあった。たしかに大きい。
2024.09.30
自然と動物
自然と動物
シジュウカラの巣の素材
巣作りは近場の素材を組み合わせてするのが原則のようだ。
2024.09.20
自然と動物
自然と動物
クルミは殻の中でつながっている
オニグルミを20分ほどフライパンで炒ってから殻を割った。その中で一番きれいな中身だったものがこの写真だ。
2024.09.11
自然と動物
次のページ
1
2
…
7
次へ
ホーム
自然と動物
メニュー
ホーム
このブログについて
言葉
ハウツー
プログラム
面白かった本(小説)
Raspberry Pi
IT知識
そういう気持ち
長崎瞬哉(詩人)
マスタング
健康
デルトラクエスト
好きなもの
管理人ページ
ホーム
検索
トップ
サイドバー