日記 日本語に直せば「ありがとう」 「不用品無料回収所」というものが、各地に出現している。不要になった家具や電化製品をほぼ無料で引き取ってくれる。鉄くずなどもうずたかく積まれている。大抵は、中国あたりから来た人がやっている。職場の大掃除で出た不用品のスチールラックを持って行っ... 2013.12.27 日記
日記 子どもが作る「何か」 家に帰るとこたつの上にねりけしで作った「何か」が置いてあった。実は白鳥の親子(見た目は黒鳥) - 日本に古来から伝わる<ねりけし>で作られている「あひるの親子」だった。 2013.12.24 日記
日記 続・夢十夜/第二夜 こんな夢を見た。遊園地のようなところに、小学校3年のわたし(女)は遊びに来ている。歩いて行くと、色とりどりのシャンプーの容器が大きな円状に並んでくるくると回っている。アァー、きれいだなぁ、と思った。 2013.11.30 日記
日記 空気は写せない ときどき、空を見上げてはっとします。きれいだなぁ、と思う瞬間はいいものですね。でも、その場の空気までは写せません。そう言えば、漢字で「空」の「気」と書いてくうきと読むのですね。【写真/2013年11月15日午後4時33分の空】 2013.11.17 日記
日記 本の感想:銀河鉄道の彼方に 銀河鉄道の彼方に高橋源一郎(著)銀河鉄道の夜を彷彿とさせるタイトルで、4cm程あるかなり分厚い本だ。へんな話の寄せ集め、と言ってしまえばそれまでだ。それくらい<へんな世界>がこの本には登場する。 2013.10.27 日記言葉面白かった本(小説)
日記 玄関にガマガエル 【2013年10月8日 夜8時2分6秒の玄関に現れたガマガエル】夜、玄関の前を通ったら、黒い物体がゆっくり移動している。まさかっ、と思い懐中電灯で照らしたら女性の拳程あるガマガエル(ヒキガエル)だった。 2013.10.12 日記
日記 父からの夕食 9月21日。長野は、日差しこそ夏を感じることもありますが、空気はどこか爽やかで、これから来る秋を感じさせてくれます。わたしは今、父と実家にいます。【写真/2013年9月21日 父が作った「鯛の荒と大根の煮物」】 2013.09.21 日記