好きなもの

好きなもの

映画「カンフー・パンダ」をファミリー映画だと思わない理由

映画「カンフー・パンダ」を観た。iTunesストアでのレンタルで、価格は300円だった。わたしのようにレンタルショップが家の近くにない田舎に住むものとしては、非常にありがたい。【写真/2011年12月22日 茶碗に描かれた龍】感想としては、...
好きなもの

走る意味は、今を感じていたいから

海を見下ろしながら走ることが出来るマラソン大会があり、出場した。【写真/2012年4月8日 森鴎外 - 現在は過去と未来との間に劃(かく)した一線であるのイメージ図】日立さくらロードレースという大会だ。冬場のマラソン大会は多いが、春に走るの...
好きなもの

結婚して10年たちますが、夫婦というものを考える上で、映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」はいい映画だ

映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」を妻と観た。【写真/2012年4月3日 上野発スーパーひたち27号いわきゆき】あらすじ地方鉄道の車掌滝島は、定年退職まで残り1ヶ月。滝島の妻佐和子は、夫の退職を機に自分のやりたかった仕事に...
好きなもの

また行きたくなるペンションは、どこかあたたかい/那須高原のログペンション「ぺペ・ロッソ」

【写真/2011年4月29日 ログ・ペンション ぺぺ・ロッソ】もう何度も旅行で訪れている場所があります。那須高原(栃木県)のログペンション「ぺぺ・ロッソ」です。(現在、建物は同じですが経営者が変わっています。この情報は現在のものとは違います...
好きなもの

世界の「世」や「皮」の書き順を正しく書けますか?わたしは30年も間違えて書いていました

書き順に自身がある方は、ぜひ世界の「世」書いてみて下さい。「皮」などの漢字も多くの人が書き順を間違えていると思いますよ。【写真/2012年3月21日 愛用の三省堂 新小辞林】わたしは、よく仕事中に辞書を引きます。
好きなもの

日が落ちた空の色は、紺青から朱色の綺麗なグラデーションで、とても心が落ちつきます

わたしは、よく空をみます。【写真/2011年4月12日の午後5時59分 茨城県那珂市の空】今日も、子供たちと夕方の空を見ながら「きれいだねぇ」と言っていました。
好きなもの

ジャッキーチェンの酔拳で戦うときの「バババッ」という音は効果絶大だが、それよりも体を張って表現しているジャッキーチェンが凄いのだと思う件

わたしが、小学生のころのあこがれだったジャッキーチェン主演の傑作カンフー映画「酔拳」を久しぶりに見た。この映画の日本語吹き替え版をテレビで見た翌日、小学校にいくと友達がみんなこの酔拳のまねをして、急性カンフー使いとなっていた。
好きなもの

ミュージカルはとっつきにくい

ミュージカルのイメージは、どちらかと言うと芸術気どりでとっつきにくい。男と女が大げさな身振りと歌で踊っているイメージしかなかった。しかし一度、劇団四季のミュージカルを見たとき、目の前で生身の人間が体を極限まで使っている姿にとても感動した。た...
好きなもの

世界中の子と友達になれる

「世界中の子と友達になれる」という絵画を見たことがあります。私の大好きな画です。タイトルがいいです。「そんなの無理だよ。」とツッコミを入れたくなるタイトルです。実際に作者の松井冬子さんは子供の頃は世界中の子と友達になれる、と思っていたそうで...
好きなもの

フィルム写真の良さは、撮ったものを消すことが出来ないこと

デジカメ全盛の今ですが、フィルムカメラもいい面が多々あります。わたしはデジカメもフィルムカメラも好きです。【写真/2010年9月21日 茨城県水戸市 くれふしの里 古墳公園のはにわ】