ハウツー

ハウツー

英語の勉強

わたしは中学校2年生のとき英語が嫌いだった。正確に言うと、英語自体が嫌いだった訳ではなく英語を担当していた先生が嫌いだったのだ。見本として先生が教科書を読む上げるときの発音が変だ、とわたしは思っていた。また、毎回お決まりのように先生と生徒が...
Python

Python:Windows10にPython3+Pygameをインストールする

注)2017年9月の時点で、WindowsのPython3.6以降のバージョンでPyGameインストールが可能になっています。(以前はPython3.2でないとPyGameに対応していませんでした)Pythonをインストール後、PyGame...
ハウツー

ラズベリーパイ:omxplayerで再生できないとき

Raspberry Pi Model Bを使っているのですが、音声関連でかなりてこずりましたので、メモしておきます。わたしは、ちょっとした目覚ましを作ろうと思いラズベリーパイにつなげたスピーカから音声を流そうとしました。音声は、mp3形式の...
ハウツー

フリーメール以外での迷惑メール対策

Mozilla Thunderbirdというメールソフトを紹介する。わたしはドメインを取得(自分のURL-インターネット上の住所を所有)しているので、独自のメールアドレスも持っている。しかし、単純に使おうとすると迷惑メールがわんさかと寄って...
LEGO

小物を撮影するしょぼいスタジオ

LEGOで作ったラクダF6.3 1/100 ISO2000(自作しょぼいスタジオにて撮影)一眼レフカメラを購入したので、自分の作ったLEGO作品(一応、作品と自分では呼んでいる)を撮影するためのスタジオを作った。
ハウツー

ローカルネットワーク内でXamppとNode.jsを使う

Node.jsを使ってチャットプログラムなどをテストするとき、ローカルにつながったPCでテストするときの方法。
ハウツー

MacにAndroid SDKをインストールする

Windows用の、Android SDKは、インストーラ形式が提供されているが、Mac OS X用には、zip圧縮されたファイルしかない。MacBook Proを使って、Android SDKをインストールする手順。
ハウツー

Android開発:Eclipseでエラーが出たときの対処法

Eclipse + AndroidSDKを使っていると、さっきまで動いていたプログラムが急にエラーメッセージを吐き出すことが良く起きる。そんなときの対処法
ハウツー

遠まわりしたほうがいい

何事も一朝一夕にできるものではない。40歳を過ぎてから、そのことが良く分かってきた。色々な問題も「サッ」と解決できたらいいに決まっている。
ハウツー

夏場のエコ対策:モデム編

わたしが最近発見した夏場のエコ対策は、インターネット接続に使うモデムと無線LANルータの電源を切る、ということだ。【写真/2014年7月28日 使わないときは電源オフ! 左がモデム、右がルータ】