そういう気持ち どうせなら勝負に負けたときはくやしがりたい 【写真/2013年6月11日午後10時29分27秒 任天堂の花札「大統領」】どんな勝負でも負けるとくやしい。どんな勝負でも負けたくはないし、勝ちたいといつも思う。特に年下には負けたくはないと思っているわたしは、かなり大人気ない部類に入る。 2013.06.11 そういう気持ち
そういう気持ち 電子機器について考えたこと 【わたしのパソコン=フライパンよりは使えない】世の中でフライパンとスマートフォンではどちらが必要か?と問われれば、迷わず<フライパン>とわたしなら答えると思う。 2013.06.10 そういう気持ち
そういう気持ち 朝寝坊ができる自由 【写真/2013年6月9日午後3時44分45秒 シリダルマン at 茨城県近代美術館】久しぶりに朝7時半まで寝ていた。ふだんは早くて朝の5時、遅くとも6時半には起きるわたしとしては寝坊したことになる。 2013.06.09 そういう気持ち
そういう気持ち 日本の未来はアメリカの今 【写真/2013年3月31日 高速道路サービスエリアのメガバーガー】かつて、アメリカのニュースが報道されると決まって父はわたしにこう言った。「今に日本もああなる」アメリカの「今」は、「未来」の日本だと父は言った。30年も前の話である。 2013.05.29 そういう気持ち
そういう気持ち 面倒くさいというほどにはすべきことがない なんでも煩わしく感じる時がある。風呂に入るにも仕事をするにもおっくうだ。食事を作るのは当然おっくうで、食べる事さえ面倒くさい。なんでもかんでも面倒くさい。そんな時に何か頼まれ事や野暮用が入ったりすると余計に面倒くさくなり、思わず「ああ、面倒... 2013.05.25 そういう気持ち
そういう気持ち 絶滅危惧種から見たわたしたち わたしは絶滅危惧種を守ろうという考え方が嫌いだ。種の法則からすれば、淘汰される運命にある生き物を故意に生き長らえさせることをする必要があるのだろうか。 2013.05.23 そういう気持ち
そういう気持ち わたしは何も分かっちゃいない 先日、深海に住むフグの雄がメスの産卵場所を確保するために海底の砂を使って芸術的な幾何学模様を描いていることを知った。ひれを使って高低差のある綺麗な幾何学模様を描くのだ。人間なら自分の描く絵を目で見ながら描くことが出来る。しかし、フグは目とひ... 2013.05.20 そういう気持ち