そういう気持ち 反省という言葉は嘘か 「三つ子の魂百までも」という言葉があるように人の心根はなかなか変わらない。反省という言葉自体、嘘なのではないかと思えてくる。人類の歴史の中で戦争がなくなった試しがない、という事実がそれを証明している。自分はこれまで反省をしたことがあるか?と... 2019.10.22 そういう気持ち
そういう気持ち 現代人の宿題 ネット検索とリテラシーわたしは、時々授業中の学生に対し、「ここ検索すればすぐ出てくるから。調べて見て!」と指示することがある。(まあ、楽して説明の手間を省きたいだけなのだが...)そんな時のわたしには、検索ワードが分かれば必要な情報にたどり... 2019.10.17 そういう気持ち
そういう気持ち 並ぶ人たち 午前9時前頃だったと思うが、車でパチンコ屋の前を通ると駐車場に大勢の人たちが並んでいた。そこがパチンコ屋であることを認識する前に、駐車場に並んでいる人たちを目にしたわたしの脳は、こう判断した。先日の台風による被害で困っている人たちが水を求め... 2019.10.16 そういう気持ち
そういう気持ち 会話能力が著しく低いのは会話をしていないせい わたしはどちらかと言うと文章を書くことに時間を費やしてきたせいか、会話能力が著しく低いことに気が付いた。(今更?という感じがしないでもないが)時間をかけると返答できるのだが、リアルタイムな対話には慣れていないのだ。これは例えば外国語を学ぶと... 2019.10.15 そういう気持ち
そういう気持ち 黒猫人間 外の空気を吸おうと玄関を出て、ふと右を見ると黒猫がいた。黒猫とわたしは目があった。ふてぶてしい顔をした猫だ。わたしが黒猫を見ると同時に黒猫の方もこちらに気づいたようだ。明らかにわたしという人間に気づいた後、「フン」といったかは分からないが、... 2019.10.14 そういう気持ち
そういう気持ち 未来のお金とお金の未来 ビットコインを所有して感じたことわたしは新しいもの好きなのでビットコインを所有している。驚かされるのは、日々のビットコイン価格の変動の大きさだ。例えば先週、1ビットコインの価値が日本円にして100万円を超えていたかと思うと、今週は80万円に... 2019.10.10 そういう気持ち
そういう気持ち いつまでも続くと思うなこの暮らし 小学校の時に国語の授業でよく暗記があった。平家物語などはその筆頭だろう。その頃は意味が分からず暗記をしただけだったが、最近たまたま平家物語の冒頭部分を見かけた。『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり』今更わたしごとき凡人が言うのもなんだが、... 2019.10.05 そういう気持ち
そういう気持ち 脳みそにメモっとけ! 美術館に行ったとき、メモを取りたくなる時がある。メモしたくなるのは、気になった展示物のタイトルやその作者名だったり、例えば今日観た竹久夢二展で言えば、夢二の絵に一緒に書かれていた言葉や詩だったりといった感じだ。わたしは絵心がないので、絵をメ... 2019.10.04 そういう気持ち
そういう気持ち 夢はどこから 子供の頃、寝る瞬間はいつか?ということを知りたかった。夜布団に入ってから「自分はいつ寝るんだ。いつ寝るんだ」と頭の中で繰り返し唱えながら寝たことがある。結果、わたしは寝入ってしまった。(笑)起きる瞬間は意識があるので「ここだ!」となんとなく... 2019.10.03 そういう気持ち
そういう気持ち カラスの行方 鳥や生き物が同じ方向に一斉に移動する、というのは見ていて何やら胸をざわつかせるものがある。今日、たまたま見上げた空をカラスが2,3羽同じ方向に飛んでいった。そう思ったのもつかの間、カラスは2,3羽どころか大群となって皆一斉に東の空に向かいカ... 2019.09.29 そういう気持ち