そういう気持ち デマに踊らされている人たちと同列にならぶ 人生とは因果なもの。これは新型肺炎に関わるデマによって生活を壊された人のお話である。我が家のトイレの紙が無くなってしまった。当然、普段であればホームセンターなどに買いに行く。しかし、このタイミングでトイレットペーパーを買いに走るとなると、デ... 2020.03.01 そういう気持ち
そういう気持ち 商品の不具合はもしかするとリコール対象かもしれない 我が家の冬の暖房に大活躍している石油ストーブ(上にヤカンを置いてお湯が沸かせるタイプ)の灯油タンクは、数年前から給油口を逆さにするとポタポタと漏れるようになった。タンクに給油してからストーブにセットするとき、去年までは数滴落ちるくらいだった... 2020.02.29 そういう気持ち
そういう気持ち 大人になったら絶対クランキーを思いっきり食べてやると思っていたけど結局しなかった 小学生時代、友達とよく買い食いをした。自転車に乗ったままチョコレートを食べたりして少しいい気になっていたのだ。そのいい気になったついでに「大人になったら絶対にロッテのクランキーチョコレート100個ぐらい買って食べてやる」などとどうでも良い宣... 2020.02.25 そういう気持ち
そういう気持ち 天下は一人の天下にあらず 徳川家康の遺言に「天下は一人の天下にあらず、天下は天下の天下なり」という言葉がある。器が大きいことを感じさせてくれる言葉でもある。日本で言えば家康みたいに、世界各国でもその国を治める以前に活躍した人物が大勢いたはずだ。よくよく考えてみると、... 2020.02.20 そういう気持ち
そういう気持ち 機械を越えて行け 個人的に憧れている仕事として新聞配達人の仕事がある。我が家には毎朝5時から5時半くらいの間に新聞が配達される。わたしは新聞を読む事が毎朝の楽しみなので、新聞配達のバイク音が遠くから聞こえてくると嬉しくなってくる。誰もがわたしのように新聞を心... 2020.02.20 そういう気持ち
そういう気持ち 空気感が写っていた 10年前のデジカメで撮影した写真を見ていたら、その場の空気感まで写っている写真が多いと感じた。現在のデジカメより10年前のデジカメの性能が良いはずがない。当時一眼レフカメラを使っていたので、写りがいいのは確かだが、最近のデジカメより良く見え... 2020.02.17 そういう気持ち
そういう気持ち 機械の身体がただで手に入る星 その星では、機械の身体がただで手に入るという。わたしの好きな『銀河鉄道999』は、主人公の鉄郎が永遠の命が手に入るという星へメーテルという美しい女性と旅をする物語だ。(ちなみにわたしは車掌さんが好きだ)最終的に主人公の哲郎は、生身の身体で自... 2020.02.13 そういう気持ち
そういう気持ち ただほど高いものは無い 使い古された言葉だが、「ただほど高いものは無い」と思う。うちの婆ちゃんも言っていた。「ただ(無料)なのになぜ高いのか?」と小さい頃は思っていた。しかし、ただで提供される物に対する見返りは相当高くつくという意味であると大人になってから気づいた... 2020.02.12 そういう気持ち
そういう気持ち 星の一生と人の一生 小学生の頃、宇宙の図鑑や本をよく読んでいた。広い宇宙にあこがれがあったと言えばかっこいいが、その当時は、「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙を舞台にした少年漫画が多く登場した時代だった。大人になったら広大な宇宙に旅立てると当時のわ... 2020.02.01 そういう気持ち
そういう気持ち マークトウェインの言葉 「20年経てば、したことより、しなかったことで、後悔するようになる」これは小説『トムソーヤの冒険』や『ハックルベリーフィン』で有名なマーク・トウェインの言葉です。わたしの場合、20年経ったらこの世にいるかどうか分からないです(笑)今している... 2020.01.31 そういう気持ち