タイトルの言葉は、朱熹(しゅき)が書いた「偶成」(ぐうせい)の冒頭部分です。(注:近年の研究によると、この詩の作者ははっきりとはしておらず、朱熹であるかも偶成の一部かも定かではないようです)
「少年老い易く、学成り難し」
「一寸の光陰軽んずべからず」
…と続きます。
その先もありますが、わたしはとりわけ冒頭のこの2行が好きです。
意味は、
少年はあっと言う間に年をとり、
学ぶべき事を学ばずに終わる
すこしの時間も無駄にしてはいけない
といった感じでしょうか。
高校時代に、この言葉を聞いた記憶があります。その時は、気にも留めませんでした。
40代も近くなり、改めてこの言葉を耳にすると「ああ、そうだよな。」と思います。
人生が終わるまでに、世の中の全ての本を読むことは出来ないでしょうし、世界中の国全てを旅することは出来ないでしょう。
「あとどれ位、自分は出来るんだろう。」と考えるとき、この言葉は身にしみます。
色々な人に出会うと「考え方」や「生き方」などが変わりますが、言葉との出会いも同じです。
出会いは、きっと自分の気づかないところに沢山あって、何気ない顔をしています。
コメント
SECRET: 0
PASS: 4255f91645e8631375a2acae3082b779
今日紹介してましたな。僕も今日話した時は分かりませんが何時かは分かるかも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きっとみんないつかは老いるので分かる時がきますよ
SECRET: 0
PASS: 2d278d033c29f3e7f6d8b65de6fa1b0f
先生今日の宿題本当にめんどくさいですね ダークネス田中より
SECRET: 0
PASS: e9cc3f037e8ed88090a7ed47d304b129
コメント打つのにこれほど苦労するとは
SECRET: 0
PASS: ff92a240d11b05ebd392348c35f781b2
宿題がめんどくさいです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ウィキペディアの「少年老いやすく学なりがたし」には、この詩の作者は朱熹じゃない人だとありますが。
ウィキペディアを久しぶりにみましたが、詳しく書いてありますね。驚きました。作者不詳のようですので、記述を変更しておきました。ありがとうございました。