これまで5回ほど裏庭で野生の二ホンリスを見かけた。
以前、リスの写真や動画撮影には成功したが、野生のリスがいるという確たる証拠を見つけたので報告する。
証拠1
オニグルミ(野生のクルミ)が綺麗に割れた状態でいくつも落ちていた。

オニグルミを割ったことがある人は分かると思うが、真っ二つに綺麗に割ることはかなり難しい。でも、野生のリスなら可能だ。
証拠2
オニグルミを覆う緑の皮の部分がかじられている

リスが途中でかじってやめるときもある。
証拠3
切り株に栗とオニグルミを置いておいたら、栗とオニグルミが消えていた。

小さい栗と大きい栗を置いたのだが、大きい栗が消えていた。(よくばりなリスだ)
この写真の前にオニグルミを2つ置いてあったのだが、2つともオニグルミはなくなっていた。
今のところ銀杏の実は人気がないようだ。
本で読んだが、オニグルミは殻が堅く保存がきくことから、リスが備蓄用の餌として人気らしい。
リス関連のブログ記事
コメント