ハウツー frickr:アップした写真を全て一括ダウンロードする この記事では、frickrにアップした写真を全て一括してダウンロードする方法を解説します。この方法でダウンロードできるのはアップロードしたオリジナルサイズの画像です。結論を言っておくと、frickrの画像ダウンロードは、いきなりダウンロード... 2018.11.10 ハウツー
JavaScript JavaScript:フェードアウトしてメッセージを表示 JavaScriptでCSSのRGB値を白から黒へ変化させていくとフェードアウトを表現できる。フェードアウトして画面が真っ暗になった後、メッセージを表示するプログラムを作った。メッセージはランダムで色々と変えてみても面白そうだ。今回はちょっ... 2018.11.09 JavaScriptプログラム
そういう気持ち 人がやらなくなったこと カメラの語源は、ラテン語の「部屋」だそうです。最近、新聞の記事で知りました。部屋という事は、つまりはカメラの中には人が入っていたのです。ついでにカメラについても調べてみました。カメラの起源:暗い部屋に小さな穴をあけると、そこから入る外の光が... 2018.11.08 そういう気持ち
そういう気持ち 他人とは過ごし、一人では想う 仕事をしている時の自分と家にいる時の自分、どちらが本当の自分かと問われたら正直答えることが出来ない。どちらも嘘っぽいし、違うような気がするからだ。ハロウィンで仮装している人たちやTwitterのアカウントを沢山持って色んな自分を演じている人... 2018.11.05 そういう気持ち
ハウツー HPノートPCディスプレイが見えなくなった時の対処法 「起動はしているのだけど、ディスプレイがすぐに見えなくなってしまうんですよね」と友人から言われたHP製のノートパソコンProBook 4525sを修復した際のの対処法。結論から言うとBIOSリカバリで治った。対象のPC パソコンHP Pro... 2018.11.04 ハウツー
そういう気持ち そば屋の藤兵衛で聞いた話 「わたしは東京オリンピックの後に競輪の選手になったんです。もともと板前をやっていて競輪の選手になろうと思っていて。競輪の学校というものがあるんですが、そこに入学させてくれと頼みにいったんです。そしたら競輪学校の人に、おまえの体じゃ無理だ、と... 2018.11.03 そういう気持ち
C言語 C言語:午(うま)の刻とか表示する C言語を使って現在時刻を十二支を使った時刻で表示するプログラムを作った。平成も終わろうとしているが、日本では明治以前、時刻はお昼の12時なら午(うま)の刻とか言っていたのだ。(現在も正午というのはこの午の刻から来ている)十二支の時刻表はこん... 2018.11.02 C言語プログラム