2013-11

日記

続・夢十夜/第二夜

こんな夢を見た。遊園地のようなところに、小学校3年のわたし(女)は遊びに来ている。歩いて行くと、色とりどりのシャンプーの容器が大きな円状に並んでくるくると回っている。アァー、きれいだなぁ、と思った。
健康

人間の一番やっかいな器官

ミミズには脳がないあるラジオ番組で、ミミズの話をしていた。ミミズには、脳がないのだそうだ。ミミズには腸しかない。(確かに見た目が腸だ)「脳がなくても生物は生きていくことが出来るんです。脳と言うのは、生物にとっては後付けの器官なんです」とその...
言葉

しゅうしょくしたいわたしたち

孔子の論語を使ったカレンダーを毎月作っている。2013年10月のカレンダーの論語は、子曰く、辞は達するのみという短い言葉だった。
JavaScript

JavaScript:canvasを使って雪を一つずつ降らす

前回作った雪の軌跡を表示するをアニメーション化してみた。canvasを使ってarc関数で描かれた雪が、ランダムに一つずつ降ってくる。サンプルを見る雪の落下速度(speed)と揺れ(swing)はランダムに変えている。やはりsinカーブ通りの...
日記

教科書を空爆だ:ドラゴンフライ708号

「敵機発見!」「日本製ドラゴンフライと思われます。 降下します!」
JavaScript

JavaScript:canvasに雪の軌跡を表示する

sinやcosは、中学の数学で習ったが何の役に立つのかわからなかった。それはわたしの想像力が足りなかったせいもある。sinやcosの波打つグラフを見て日常のゆらゆらした動きや雪が降ってくるような動きに想像力が及ばなかった。サンプルを見る
長崎瞬哉(詩人)

あたりまえの句

朝日みて夕日をみたらまたあした
そういう気持ち

「オンライン」のその先

オンラインゲームには近づかない一人で画面に向かってゲームを行うものをあえて「オフラインゲーム」と呼ぶとすると、昨今は、MMORPGがはやりだ。MMORPGは、日本語にすると「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳される。一般にオン...
児童書のおすすめ本

本の感想:世界で一番の贈りもの

世界で一番の贈りものマイケル・モーパーゴ(著)マイケル・フォアマン(画)いとしいコニーへと始まる手紙には、夫から妻に宛てた戦線での不思議な出来事がつづられていた。訳者の佐藤見果夢(さとうみかむ)さんのあとがきには、この1914年の西部戦線で...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:あなたもわたしも

喧嘩するそんな相手も骨になる