2014年に購入した初代ラズパイ(Raspberry Pi Model B)は、我が家では現役で稼働している。
初代はボードへの電源供給が弱い関係で無線LANなど使えない。
正直なところ、使い道はあまりなく普段は、ネットに接続されていて(もちろん有線LAN)温度センサーが30度以上を感知したらTwitterで「暑いね」とつぶやくだけだ。
あと、この初代ラズパイは、3時間に1回部屋の温度をテキストファイルに書き出すということを5年以上続けている。特に使い道もないデータなのだが...耐久性は高いようだ。
GUIを使ったデスクトップでの使用は最新のラズパイならなんとか耐えられるが、初代は動作が重すぎてブラウザなどもってのほかだった。
しかし、なぜか現在の自分のブログを初代のラズパイで閲覧できるのかと興味をもったので、試してみることにした。
Raspberry Pi Bのデスクトップ画面(当時は最新のOSを入れたはずである)
Midoriでこのブログのトップページを表示させたところ(スタイルシートがずれている)
ちなみに2分は待たされる。画像表示が重いようで表示中は「強制終了しますか?」なるメッセージが度々出る。
サイトのHTMLソースコード表示機能も一応ある
ワードプレスプラグインでSyntax Highlighter Evolutedを使っているが、きちんとブログ内のソースコードは表示された
Googleアドセンス広告もなんとか表示されている
そう言えば、ブログ記事に以前作ったテトリスへのリンクがあったことを思い出し、JavaScriptのテトリスが動作するのかやってみた。
...結果、問題なく動いた!
[box class=”box21″ title=”使った感想”]
・ジャギーのある文字がレトロ感満点だ。
・ページを表示するのに2分から5分は待たされる。(インターネット黎明期を思い出す)
・ラズパイはデスクトップ環境で使うべきではない
・なぜブラウザの名前がMidoriなのか?
・こんな小さく安価なコンピュータなのにネット閲覧できるのは凄い
[/box]
そう言えば初代のラズパイは、記憶装置が現在のマイクロSDカードではなく、やや大きめのSDカードを利用していた。
しかもブラウン管テレビへのコンポジェット出力もできた。(ファミコンの数倍は見にくかったが)
YouTubeはどうだろう?とは思ったがラズパイが火を噴きそうな気がしたので今回はやめておいた。
コメント