1か月後の結論から言うと、雑草を抑制する効果はある。
しかし、9ヶ月後の様子を見るとスギナが生えてきて、雑草もちらほら見える。
完璧ではない。
灰でつくられた人工砂というものをカインズホームが発売していた。

【防草革命】撒くだけで雑草を抑制できる「砂」を作っちゃいました | となりのカインズさん
たくさんの防草アイテムを取り扱ってきたカインズが太鼓判を押す、新時代の防草アイテム『撒くだけで防草できる人工砂』。人や動物には無害で、製造方法はとってもエコなのに、雑草が生えてこないってどういう仕組み!? 画期的な新製品の開発の裏側を探って...
試しに庭の特定の場所に除草剤をまき、全く雑草の無い状態にしてからこの人工砂を撒いた。
撒くときの推奨の人口砂の厚さは5~10cmとのことだが、なにぶん庭が広いので4~5cmほどの厚さで撒いた。
1か月後の人工砂の場所

雨が降ったあとなのでけっこう色々と落ちている。
ただ草は全く生えていない。
ちなみに撒いた時はさらさらした感じだったが、雨が降ってかわくと人工砂は土より少し硬くなる。
人工砂を撒かなかった場所

遠目に見るとこんな感じ。(奥が人工砂)

明らかに雑草を抑制できている。効果は本物のようだ。
【追記】9か月後
一冬越えての効果を報告する。
スギナは普通に生えてきた。
スギナ以外の雑草に関しても、ちらほらと生えている箇所がある。
しかも近所に猫が多いためか、砂を撒いた場所が猫のトイレと化してしまった。猫が大きい用を足すには、人工砂はちょうど良い硬さのようだ。(これがわたしとしては一番のデメリット!)
まあ、人工砂を撒かないよりはいいが、雑草が全く生えなくなるわけではない。
雑草の生命力は偉大だ。
コメント