shuichi

面白かった本(小説)

本の感想『正欲』朝井リョウ

本書は最後に読者を突き放す。しかし、ここからが本番だ。読者は、読み終えた後『正欲』という言葉について考えさせられてしまうのだ。
ハウツー

ダイソン ヘアドライヤーのコンセント差し込み口が熱くなるので交換した

もうかれこれ半年ほど過ぎたが、コード部分はどこも熱くならず問題なく利用できている。
日記

かかし祭り

個人的には、一番かかしらしいと思ったかかし。何かのキャラクターなのかわたしには分からないが、木でできた手足の部分がリアルだった。
言葉

2023年11月のメモ2

戦争で死ぬ子供もいれば虐待で死ぬ子供もいる大人の仕業だ
知識

就活における最低限のGoogle活用

就職活動中なら、気になった企業名で検索するのはもちろんだが、Google検索であれば、その際表示されるニュースというタブもみるとその企業に関する情報がでてくるので、良い事悪い事分かるかもしれない。
そういう気持ち

CopilotがPilotになる日

「こりゃ自分が作るよりいいものが出来るぞ!」などと、自分の仕事をCopilotに丸投げしている人も最近では増えてきている。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:人類の進歩と調和

建物を作って壊す博覧会
面白かった本(小説)

本の感想:『幻少女』高橋克彦

ちなみに本書のタイトルである『幻少女』という作品は存在しない。しかし、超異常作品(というか超変態的作品?)である「大好きな姉」に まぼろししょうじょ を見た気がした。
長崎瞬哉(詩人)

ショートショート『さっちゃん』

小学生のとき、特殊学級というクラスがあった。
健康

いつの間にか違うことをしている

家の掃除をしていると、いつの間にか違う作業に入っていることがある。